飯田高校同窓会関西支部にカラオケ同好会が発足

  

関西支部のカラオケ好きは12月5日午後、大阪・なんばのジャンカラに集まってカラオケを楽しむとともに、次のような内容で「飯田高校同窓会関西支部・カラオケ同好会」の発足を確認し、同好会としての認知を申請することを決めました。先日、三沢会長より承認の連絡をいただきましたので、ここにお知らせします。また、その時の写真を添付します。追って次回の企画が案内されると思いますので、その際は現メンバー以外の方もぜひ気楽にご参加ください。(文責=中村)
●会の名称:飯田高校同窓会関西支部・カラオケ同好会
●会の代表者:若尾 一郎(高5)
●会の事務局:山田 孝久(高18)、山田 優(高18)
●会員名簿:現在7人(代表・事務局以外では鶴岡(高10)、中村(高17)、鵜山(高 20)、木下(高20))
●会の設立趣旨と年間活動計画
 ①設立の趣旨
 飯田高校同窓会関西支部の中で、カラオケを通じて発声による健康法と多種多様な音楽を知ることで交流を深める。また、歌唱力を高め、楽しい一時を共に過ごすことを目的とする。
 ②活動計画
 年6回(2ヶ月に1回)くらいのペースで、大阪・京都のカラオケBOXまたは会場で個々の歌を発表し、合評する。ラストは全員で「信濃の国」を合唱する。
●連 絡 方法  電話やメールを基本とする。
●会   費  その都度実費清算とする。
●設立年月日  2010年12月5日

第6回女性参加を進める会  H22.11.27開催

クリックすると拡大します

 
講師 高14回 石田瑞穂さん 演題「私の進んだ道―地震研究との出会い」
 
講演参加者 一般・在校生・同窓生 約85名 場所 飯田高校大会議室

女性参加を進める会実行委員会は本年度も、同窓会の主旨のひとつである社会貢献の一環として女性講師による講演会を企画準備しました。
本校卒業後、御茶ノ水大理学部物理学科に入学し、卒業後はご両親が学校の先生であられたので、自分もそうしようと思っていた。物理学を勉強していたが、自分にはあまりあわないと感じながら卒業、明大物理の研究室の助手をしながら、ここでも自分にはあっていないと思っていた。東大大学院の地震学研究科に入ることを教授に進められ入学、当時東大紛争中で、授業もたいしてなかったが、良き教授に出会い博士号を得る。当時出来たばかりの、国立防災科学技術センターに入られ30年位ここで地球物理の地震研究を重ねられた。様々な研究プロジェクトを立ち上げたり、消えたりで、苦労もされた。
現在は、独立行政法人海洋研究開発機構非常勤
研究中のテーマ
「東海・東南海・南海地震の海底ネットワークシステムを作って研究中」(先生の石田プレートといえば学会では有名との事です)
「地震学の観測-地震波を調べプレートを調べる」データーのリアルタイムの解析・データーのインターネット経由での流通(情報伝達システムあり)
「地震観測網の拡大」(どんなメカニズムでどこが一番被害があるか-プレートが滑った所が一番被害が大きい、日本で経験する前に調べようと世界にも目を向けアジア太平洋地域のプロジェクトもあり)
阪神大震災後に、地震地点の観測網は大きく変わり1967年に460地点しかなかったが、現在99000点ある。体に感じないゆれも含め2006年には、119,027件観測されている。
小柄なやさしい話し方の先生の90分の講演がとても楽しく面白く感じました。質問もいくつも出され有意義な時間を過ごしました。
懇親会も40名ほどの参加 埼玉・名古屋・箕輪などからの参加者にお話を伺う、同窓生の作品展も25点ほどあり会場をにぎわせました。

(戸谷広恵)

 

 

飯田高校同窓会関西支部写真同好会 秋の撮影会

  

  

 飯高同窓会関西支部の写真同好会の秋の撮影会が快晴の11月21日(日)に木下、佐藤、保城、中村の4人の参加で行われました。今回の撮影会は木下さんが全てコーディネートしてくれたもので、京都南部の隠れた紅葉の名所である岩船寺、浄瑠璃寺、海住山寺の三カ所を回るものでした。目的だった紅葉も岩船寺はまだ、浄瑠璃寺は少々という状況でしたが、最後に寄った海住山寺の紅葉は今まさにまっ盛りの状態で、みんな歓声を上げながらシャッターを押していました。写真同好会では、年明けに写真を持ち寄って集まり好評会をすることにしています。  (中村 毅)

今年度第2回目オフラインミーティング開催

11月12日高松通りにて半年ぶりに顔合わせミーティングを行った。今の宴会は、2次会に使うお店から始めるのが支流とか、昭和レトロでらんごくな店、やはり盛り上がりは、早くあっという間の三時間、当然2次会へも。
議題
 1、前回決定パスワード変更実施7月21日その後
 2、ふるさと情報便・ふるさとへの便り ブログ化9月よりテストスタート・切り替え開始時期2011年1月からの開始に向けて、再度テスト確認
 3、トップページのあり方・通信員(ブログ投稿者)の募集ボタンの追加等、当面はこのトップページで行く
 4、その他

同窓会報第64号を発行しました

平成22年11月1日付けで同窓会報第64号を発行しました

今号は6月の定期総会と独立110周年記念式典の報告、古里からの情報パートⅢ、邦楽班が文化庁長官賞受賞などの記事が中心です。
次号は来年5月1日付けで発行予定です。学年の行事や支部活動の情報を同窓会事務局までお寄せください。

同窓会報第64号の1面

京都第3回ハイキング

  

  

10月31日(日)の飯田高校同窓会関西支部の第3回ハイキングは、10人の参加で楽しく行うことが出来ました。午前10時に京阪・清水五条駅に集合。早速、山田さんの先導で建仁寺へ。京都最古の禅寺と言われる建仁寺では国宝の風神雷神図屏風(複製品)や法堂の天井画、双龍図などを見学するとともに、庭や建物内を見て回りました。その後、徒歩で先斗町、木屋町通を散策しながら幾松へ。幾松ではお店の方から桂小五郎と幾松の話を臨場感あふれる語り口で聞いた後、美味しい京料理に舌鼓。最後は近況を交流しながらお開き。有志はその後もカラオケへという一日でした。何とか天候も持ち、楽しいハイキングでした。

40周年記念式典「我ら同級生」新聞に載る

地方新聞10月23日付け南信州新聞に載る

クリックして読んでください
掲載 G組 篠田芳郎 

9月19日 113人が飯田に集結 40周年記念大会を盛大に行う

地方新聞 10月8日付け信州日報新聞に記事が載る

クリックして読んでください
掲載 G組 篠田芳郎

同窓会報第64号を発行へ

平成22年11月1日付けで同窓会報第64号を発行します。

編集作業最終段階の9月30日には、制作・印刷を委託している会社の編集担当者が同窓会事務室に制作用の機材を持ち込み、編集作業を行いました。

この機材(DTPソフト)は卓上で紙面の校正、割り付けの手直しなどが出来るもの です。編集委員たちは画面に写し出される編集途上の紙面を見ながら、各ページごとに丹念に最終チェックを行いました。
画面で編集途上の紙面を見ながら最終チェック

高51回生のみなさまこんにちわ

高51回生のみなさまこんにちわ。情報係の出張です。

このたび51回の学年ページの凍結を解除することになりました。

同級会や同窓会の情報を公開していく場にしたいと思っていますのでよろしくお願いします。