三穂支部総会開催される
- At 1月 21, 2016
- By dousoukaiadmin
- In 三穂支部, 支部
0
第15回飯田高校同窓会三穂支部総会
同窓会三穂支部総会が27年10月4日天竜峡 龍峡亭で開催された。来賓に本会から宮島会長を迎え、会員17名が参加し記念イベントにイリューション大マジックショー(マギーシロー)の弟子飯田マジッククラブの北沢・湯沢(女性)・林の3名が出演、美女がその場から消えるイリューションやカード他の術を披露し大満足でした。
続いて総会に入り支部長挨拶、支部事業報告・会計報告・会計監査報告と新年度事業計画・役員改選は諸事情により役員は一部留任となることが承認された。来賓の宮島会長(本部)より現況報告があり、事業も益々充実してきており飯伊の中核高校として発展が期待されるとのことでした。
今回は15回目の総会とあって記念イベントもあり、17名参加中女性会員の2名が初めて出席され、比較的若い会員の参加もあり喜ばしい次第です。総会終了後は記念撮影・懇親会と続き宮島会長の乾杯の音頭で開宴、皆意気統合し昔の話題に花を咲かせ楽しい一時を過ごすことができました。最後は校歌斉唱と前会長の久保田英輔氏の万歳三唱で終了した。
28年度役員
会長 上松 登
副会長 今村祥平
会計 佐藤日出男
事務局長 川上恒夫
監事 久保田敏夫・浅野清志 支部会長 上松 登
第14回飯田高校同窓会三穂支部総会
- At 12月 09, 2014
- By admin
- In 三穂支部, 支部
0
第14回飯田高校同窓会三穂支部総会
同窓会三穂支部総会が10月18日川路温泉で開催され、来賓に本会から中島会長を迎え、会員11人が参加、最高齢は旧制45回卒業の伊坪睦雄さんの出席で盛り上った。
支部長あいさつの後、支部の事業報告、会計報告、会計監査報告、続いて新年度事業計画他が承認された。
来賓の中島会長から本会の現況活動報告があり「広げよう同窓会の輪、深めよう同窓会の絆」を合言葉に、年々同窓会活動が活発になり、特に25年度総会は東京で実施371人の過去最高の出席で盛り上がったこと、また26年度総会は飯田マリエールで18回卒業生が当番で実施230人で地元開催では最高であった、また各委員会、総務委員会、名簿作成委員会、財務委員会、社会貢献委員会、ホームページ運営委員会、ユリノキ会があり、いずれも充実してきており、今後一層の拡充を期したいとのことでした。
中島会長には公私とも多忙の中を出席いただき、本会の現況の他、特別にお願いして多くの時間をさいて「人生講話」をお願いし、時代の変遷でむずかしい時代を大変な苦労をしながら、会社経営から家庭生活と今までやってこられた人生経験をお話しされ、大変役立つお話をお聞きし一同感動しました。ありがとうございました。
最後に校歌他を今村嘉孝(高20回)の音頭で締めくくりました。
来年度支部総会は第15回の節目を記念して会員は支部全体で49人 (内女性4人)ですが、多くの会員、特に若い人と女性の参加をいただけるよう楽しい「催し物」を併せて行うよう計画したいと思います。
(26~27年度役員) 会長上松 登、副会長今村祥平
会計佐藤日出男、事務局玉置陽一郎
支部長上松 登
第13回飯田高校同窓会三穂支部総会
- At 10月 04, 2013
- By admin
- In 三穂支部, 支部
0
去る9月30日{月)川路温泉にて、本会から矢澤昭彦副会長をお招きし、第13回飯田高校同窓会三穂支部総会を開催しました。参加者は会員10名と来賓を含めて計11名。支部長挨拶では会の発足当時のことが話され、発足は他の地区よりやや遅く、平成13年5月20日天竜峡の都グランドホテルで発足総会を実施した。、あれから13回目となるが、もう都グランドホテルはありません。十年ひと昔と言いますが、天竜峡駅付近の景観はガラリと変わってしまった。
議事に入り平成24年度の事業報告と決算報告と監査報告があり、承認されました。議事を短時間に終了させ、矢沢副会長のご挨拶と「飯田高校の現状」ということでで用意された資料に沿って話されました。今年度は本総会が東京で6月9日に実施され、参加者は371名であったこと。続いて総務・財務・会報・HP・ユリノキ会・教育振興基金・社会貢献委員会・学校のトピックス援助についてと順を追って説明がありました。特に邦楽班の活動はすばらしく、全国高校総文化祭で文部科学大臣賞を受賞したとのことです。
次に役員の改選について協議し、役員の改選は年度末ではなく総会時にすることにし、次のように決定した。(任期は2年)
・支部長 上 松 登(高6回)
・副支部長 今村 祥平(高8回)
・事務局長 玉置陽一郎(高9回)
席を換え宴会席、久保田支部長の挨拶、高3回の玉置厚さんの乾杯の発声で宴会に入りました 最近は椅子席で動きやすく、お互いに席を移動しながらの歓談に花を咲かせた。飲み物も料理も十分あり、テンションが徐々に上がり、校歌・応援歌の大合唱で益々意気をあげた。時間を経過し、お開きとなり、豊富な肴類であったため、折り詰めにして持ち帰る人も多くいた。来年もまた奮って参加しようと誓い合いながら迎えのマイクロバスに乗り込んだ。
本総会の出席者(敬称略):土屋寿憲・浅野清志・今村祥平・宮嶋聖隆・今村嘉孝
・上松 登・久保田英輔・玉置陽一郎・玉置厚・今村教義 本会から矢澤副会長
計11名 (文責:久保田英輔)
第12回飯田高校同窓会三穂支部総会
- At 10月 23, 2012
- By admin
- In 三穂支部, 支部
0
去る10月5日(金曜日)に龍江の龍峡亭において本会から宮島八束副会長をお招きし、第12回飯田高校同窓会三穂支部総会を開催しました。参加者は一般会員10名と本会からの来賓1名の計11名 地区内同窓会費をいただいています登録会員60余名からしますと、やや寂しい参加人数でしたが、少数精鋭ということで、来年度はより多くの会員が集うことに期待を込めて総会に入りました。
久保田英輔支部長が本会での諸会合の経過報告を交えての挨拶があり、続い議事に入り支部長進行で平成23年度の事業報告および会計決算報告と会計監査報告があり承認されました。議事を短時間に終了させ、宮島副会長のご挨拶と「飯田高校同窓会の現況」ということで用意された資料に沿って話されました。
席を改め記念撮影、先輩の伊坪さん(中45回)の乾杯の音頭により懇親会が始まりました。最寄り最寄りでの談笑、時間経過とともにあちこちと席を離れ話に夢中となって盛り上がっていきました。終了間際に校歌斉唱をし、宮島副会長さんをお送りする時間となってから、万歳三唱にて三穂支部総会を終了しました。
参加者継承略:土屋寿憲・久保田敏文・淺野清志・今村祥平・古川芳雄・上松登・玉置陽一郎・久保田英輔・玉置厚・井坪睦雄・宮島副会長 (文責:久保田英輔)
第11回飯田高校同窓会三穂支部総会開かれる
- At 10月 04, 2011
- By admin
- In 三穂支部, 支部
0
去る10月4日(火曜日)に龍江龍峡亭において本会の土屋章尋副会長をお招きし、第11回飯田高校同窓会三穂支部総会が開催されました。参加者は昨年よりやや少ない14名でありました。恒例により、久保田支部長挨拶と支部長が参加した本会での3回にわたる会合報告・来賓の土屋副会長のご挨拶と同窓会現況報告が資料を基にわかりやすく説明していただきました。議事として昨年度の事業報告と会計決算および監査報告が承認されました。同窓会の慶弔規約に関わる問題が出ましたが今後の検討課題とすることにしました。議事終了後場所を変え同窓会旗をバックに記念写真、土屋副会長の乾杯音頭を皮切りに交流懇親会が和気あいあいのなかで進行しました。一年ぶりの交流会ですので、それぞれ最寄り最寄りでの話に花が咲いておりました。途中校歌応援歌を斉唱し、青春の日々を懐かしく想い出したひとときでした。来年度実施時期を検討したところ、本年度なみに10月の上旬という意見に集約されました。最後に玉置前支部長の発声で万歳三唱を声たからかに響かせ、来期での再会を約しました。
参加者敬称略:土屋章尋・土屋巳喜雄・土屋寿憲・久保田敏文・久保田克彦・淺野清志・今村祥平・古川芳雄・宮嶋聖隆・今村嘉孝・上松登・久保田英輔・玉置陽一郎・玉置厚 (文責・久保田英輔)