令和元年 静岡支部 同窓・親睦会
- At 10月 09, 2019
- By dousoukaiadmin
- In 支部, 静岡支部
0
静岡支部では2019年の同窓・親睦会を10月5日に浜松駅前の「日本海庄や」で開きました。
今回も幹事の白井恵さんの呼びかけに中45回から高38までの12名が集まりました。ほとんど方は毎回参加(初参加は一名)ですので和気藹々のうちに始まりました。
奧村隆俊会長(高12)が先月母校を訪問して現在の校舎、学校周辺の様子を写真を交えて紹介してくれました。
千余の学徒と歌われた在校当時と現在の生徒数の隔たり、男女生徒の比率の変化に話しが盛り上がりました。
その後一人づつ自己紹介を兼ねたスピーチになりましたが、皆さん人生経験豊富で尽きることが無く会場の制限時間内には終わらず2次会の会場へ持ち越しとなりました。
当日参加者
中45回 丸山哲郎、高 4回 片桐康、高10回 野牧吏、高11回 近藤正博、高12回 奥村隆俊、高13回 筒井祥博、高14回 久保田省、高17回 下平美文、高18回 北川稔夫、高30回 三浦千振、高38回 鋤柄幸成、高38回 白井恵、の各氏でした。
文責・北川稔夫 (高18回)
静岡支部のHPが更新されました
- At 1月 23, 2018
- By dousoukaiadmin
- In 支部, 静岡支部
0
2017年11月26日に開催された静岡支部懇親会の記事を掲載して更新されました。
詳細は こちらから
静岡支部懇親会開催される
- At 1月 23, 2018
- By admin
- In 支部, 静岡支部
0
静岡支部では2017年11月26日に浜松駅前の「日本海庄や」で
懇親会を開きました。幹事の白井恵さんの奮闘で中45回から
高56までの15名(内同伴者1名)の参加がありました。
会は昨年叙勲された澤口さんの乾杯の音頭で始まり
それぞれの高校時代の想い出話に花が咲きました。
特に強歩大会や女子が少ない時代のクラス編成、校舎
恩師のあだ名等に各世代ごとの違いで大いに盛り上がりました。
終わりに細田さんのピアニカの伴奏で「信濃の国「校歌」
「ふるさと」の合唱で伊那谷を偲びました。
当日参加者
中45回丸山哲郎・高12回奥村隆俊・高13回筒井祥博
高14回久保田省・大木島宣弘・高16回澤口壽男
高17回下平美文・高18回北川稔夫・高19回山下耕二
高37回高橋秀樹・高38回鋤柄幸成・白井恵
高41回細田章子・高56回竹内淳の各氏
尚写真は細田さん同伴の小3のお嬢さんによるものです。
文責・北川稔夫
静岡県支部同窓会が開催されました
- At 7月 18, 2016
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ, 支部, 静岡支部
0
長野県飯田高等学校同窓会 静岡県支部同窓会(親睦会)開催報告
平成28年6月26日(日)12:00 から「飯田高校同窓会静岡県支部親睦会」が、静岡県浜松市ダイワロイネットホテル内にて開催されました。当日は同窓会本部より宮島八束会長の御来席を賜り、静岡県各地より19名の方に参加をいただき、盛大な会となりました。
年々、参加者が減少傾向にあったため、今回から新たな試みとして「付き添い」や「小さなお子様」などの同伴も可能にいたしました。ご高齢者や子育て世代が気軽に参加できるよう施策する予定です。今回ご参加された最高齢者は、静岡市在住の深沢清廣さん(中41)で、92歳にして「竜蛇の意気」を発する大先輩でございました。
懇親会では、女性幹事の白井恵さん(高38)による司会進行で、楽しい語らいの場が醸し出され、リニア中央新幹線開通により、飯田が「信州の玄関」となることについての熱い討論が繰り広げられました。最後に、最年少参加者である細田章子さん(高41)のギター伴奏にあわせて、「飯田高校 校歌」と「ふるさと」を熱唱してお開きとなりました。
ここ数年、浜松市内で開催しておりますが、遠くは熱海市からお越しの方もおられるため、次回の開催地を静岡市あるいは三島市で、という案もございます。東西に長い静岡県ですので、気が向いたら気軽に参加できるよう敷居を低くしたいと考えております。
高橋秀樹(高37)
静岡支部総会開催される 6/22
- At 7月 28, 2014
- By admin
- In 支部, 静岡支部
0
新幹事の活躍を願う
6月22日(日)、浜松市内プレスタワービルにおいて静岡県支部総会が開かれました。
当日は県本部より矢澤昭彦副会長の御来席を賜り、静岡県各地より22名の方に参加をいただき、盛大な会となりました。
懇親会に先立ち、SENA職員の福澤英明(高47卒)氏<飯田市企画課職員・浜松市企画課へ出向>より、“三遠南信道・リニアモーター新線で南信はどう変わろうとするのか!”と題して話を聞き、また中盤には、飯田市の一般社団法人「南信州ここだに」の富田氏(高53卒)から、信州と遠州をつなぐ多様な活動のお話しをお聞きし、一同これを”サカナ”にして楽しい語らいの場ができました。
当会では、数十年ぶりに新しい幹事が二人生まれ、今後の会の発展に力を貸して頂くことになります。そのお一人は女性ということで、今後の女性のとりこみや若い方々のとりこみが期待されるところです。
久保田省(高14)