387 items
100周年に下駄ばき登校を再現 天竜峡方面から、旧国鉄電車に乗って飯田高校へ通学していた人たちの有志が、1 […]
移り変わり 先日、ある会合に出された文章に、「畑の土がほけている」という一節があった。「ほけている」は、当 […]
花桃の里 清内路村の春は、花桃の花が新緑に映えて美しい。何十年も前から、地元の方たちが精根込めて、育てたもの […]
講堂も使命を終えて 古い同窓生にとっては、ただ一つ、在校時代の思い出を留めていた建物だった。 「講堂が壊 […]
学校施設の改修工事進む 老朽化した北体育館(S.40年竣工)の取り壊し現場へ行ってみた。わず […]
老朽化のため2月中に取り壊される講堂の思い出 入学した時、講堂が自分にとって物珍しい存在だったことを記憶 […]
年賀状 上郷公民館長の吉澤芳人さんからいただいた年賀状です。上郷黒田に伝わる“黒田人形”の頭(かしら)が、力 […]
高校生のふるさと自慢 昨年度の飯田高校生徒会誌「高松」のトップに載っている「特集 探検!発見!ぼくのまち」を […]
「長野県りんごの日」を制定 小春日和の果樹園地帯を歩くと、たわわに実った「ふじ」が、青空に映えて美しい。 […]
七久里神社の秋祭り 今年もはや10月。残暑から解放され、ようやく涼しくなってまいりました。 祭りの多い飯田 […]