卒業45周年記念大会での実行委員長挨拶

実行委員長(学年代表幹事) 加藤進

皆さんこんにちは。よくいらっしゃいました。本当にお久しぶりです。お元気そうで何よりです。

 昔は皆本当に若かった。あれから、高校時代から50年近くが過ぎて、見てくれはいろいろですが、皆同じように年を重ねました。いまや還暦を過ぎて、昔ならいろんな表舞台から引退していく年齢を迎えています。今回この45周年記念大会のことを考え始めたころ、われわれもそんな年になってしまったんだなあという思いに強く捉えられたことをおぼえています。

 しかしながら、私の周りを見回してみたとき、昔のイメージのように老いぼれてしょぼくれてというような人は殆んどいないということに気がつきました。誰もがそこそこ若々しく、10年前のように、15年前のように、力いっぱいの人生を生きていることがわかりました。確かに、身体のあちこちが痛いとか、疲れがなかなか抜けないとか、病気の後遺症が残ってしまったとか、そういうようなことはあるでしょうが、そんなことはそれこそ生きている証拠のようなもので、人間として終わりになってきているということとは全く違うということだと思います。 

 ただ、そうは言っても、私たちがいわゆる年金年齢になりつつあることは確かなことであり、近い将来には確実に高齢者として数えられるようになることもわかっています。限りある人生の少なくとも後半に入ってきているということでしょうか。

 そこで、今回はあえて「第2の人生」という言葉を使い、これからどう生きるか、ということを皆さんに問いかけてみることにしたわけです。当然、多くの方が未だ現役であり、これまでの仕事を続けておられるということは理解していますが、それはそれとして、今こんなことを考えている、こんなことを始めている、これまでの仕事をこんな風に発展させたい、これからの10年をこんなことに使いたい、そういうようなことを聞かせてもらえたらうれしいなと思ったのです。

 おかげさまで、大勢の方が、こんなことをしたい、こんなことをしている、こんなことを考えている、というような返事を寄せて下さいました。それについては、お手元の記念誌に逐一掲載してありますのでゆっくりご覧下さい。又、高校卒業時に自分で書いた一言も見られるようになっていますから、それと対比してみるのもまた一興かと思います。

 ここで、恩師の先生方についてお話いたしましょう。今日は、E組の担任であられた窪田先生がお忙しい中を出席してくださいました。ありがとうございます。後ほど、ご挨拶を頂けると思います。

 ご出席の叶わなかった先生方について近況などを申しあげます。A組の、三浦宏先生は、2度の脳梗塞を乗り越えてお元気ですが、今回は体力的にちょっと自信がないということでした。「健康に気をつけてがんばれ」というメッセージを頂いています。
 B組の、宮崎和順先生は、相変わらずエネルギッシュに活動しておられますが、同窓会長をしておられる屋代高校の事業と重なってしまい、出席を断念するというお話でした。
 C組の、畑谷智雄先生は、亡くなられてからもう10年以上になります。
 D組の、間島不二雄先生は、お元気で、今も、その時々にベストを尽くし後では後悔しないという主義を貫いておられるということですが、今回は欠席ということでした。英語の本も読めなくなるまでは頑張って読もう、と言っておられます。
 F組は、小出志郎先生ですが、この9月19日、クモ膜下出血のため急逝されました。一番お若く、いつもわれわれ教え子よりも若々しく元気であったお姿が今も目に浮かびます。残念ですが、これも人の世の宿命なのでしょうか。ご冥福をお祈り致しましょう。
 G組の、山口暢夫先生は、始めはご出席の意向でおられたようですが、その後体調を崩されて欠席になりました。
 H組の、松村次郎先生は、以前から体調不良で、今回も出席がかないませんでした。

 そんなわけで、今日は窪田先生に恩師代表として勤めて頂きますので、皆さんどうかよろしくおねがいします。 

 ちょっとしゃべりすぎましたね。とにかく、今日は集まってくださって下さって本当にありがとう。地元の実行委員を代表して御礼申しあげます。
 これからの時間を明日のために大いに楽しみましょう。ありがとうございました。