令和4年度 定期総会
- At 6月 12, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ
0
6/11 に、同窓会定期総会が開催されました。コロナ禍とあって、昨年同様参加者を絞っての開催。会場は、シルクホテル2階 錦繍の間 でした。
当番幹事は高25回生の皆さん。
YouTube でリモート配信という事で、カメラもスタンバイ。
総合司会は古田 総務委員長(高23回)。
岡田副会長(高23回)が開会の辞。
校歌斉唱。今回もCD のみとなりました。皆さんも心の中でどうぞ。
続いて物故者追悼。25回生の小池 実行委員の元、黙とうを捧げました。
大田中会長(高22回)の挨拶。
駒瀬校長の挨拶。今年度4月より駒瀬 隆さん(高33回)が学校長となりました。
続いて飯田市長を努める 佐藤 健 さん(高38回)が挨拶。
当番幹事25回生の下平実行委員長の挨拶。
市岡事務局長(高22回)より同窓会役員の紹介。
議事の前に議長の選出。当番幹事の25回生より、大鹿 和完さん、大竹 玲子さんが選ばれました。
議事に入ります。
大田中会長、市川事務局長より、令和3年度の事業報告並びに会計報告。
続いて令和4年度 事業計画並びに予算案が提示され、承認されました。
休憩を挟んで記念講演です。今回の講師は25回生の後藤拓磨さん。同期の上沼さんの紹介によると、ちょっと変わった面白い奴との事。
慶応卒で元南信州などの新聞記者を経て、歴史作家という方です。演題は「始まりは、母校の壁の落書きだった」
旧校舎本館の階段踊り場に「連帯を求めて孤立を恐れず」という落書きがあった。それが心に引っかかっていたのだが、後年手にした東大安田講堂の「落書き集」に同じ落書きを見つける。これはどういう事だ?
その謎を解きたくて色々調べたという話しになるのだが、多岐に渡り過ぎて良く分からない。先輩の名も沢山出て来るのだが、知っている名前が少ないので理解に苦しむ。かろうじて分かった名は、本多勝一、松沢太郎。柳田国夫、三島由紀夫の名も出てきたが、落書きとの関連性は?
予定時間を大幅に超えて色々話してくれたのですが、私の頭ではよく理解できないお話でした。飯田高校と東大安田講堂に同じ落書きがあった。それだけでも十分凄い事だとは思いますが。
原 副会長(高24回)よりお礼の言葉。
社会貢献委員会より、高松賞の表彰。今回は「杵原学校応援団」。旧山本中学校は昭和60年に伊賀良中学と統合し、旭丘中学校に。廃校となった校舎を「杵原学校」として後世に残す活動をすべく、平成17年に山内尚巳氏(高7回)を中心に山本地区有志で結成されました。余談ですが、ここの桜は素晴らしいと評判です。
ところが今回はハプニング。関係者が誰も来られないとの事。急遽大田中会長から、代理としての長谷川副会長(高22回)に表彰状を渡すという事に。
アトラクションですが、今回もオンラインでのコンサートとなりました。夏に全国大会に出場する邦楽班のミニコンサート。
17弦三重奏曲「手・て・テ」と
「和楽器のための三重奏曲」の2曲。素晴らしい演奏を聴かせていただきました。次回はリモートでなく、是非生演奏で!
最後に当番幹事の引継式。
25回生の下平実行委員長から、26回生の外松次期委員長に引き継がれました。26回生の皆さん、よろしくお願い致します。
最後に伊藤副会長(高20回)が閉会の挨拶。
予定を大幅に超え17時過ぎの解散となりました。
(高18回 高田)
ゆうちょ銀行の振込手数料について
- At 5月 13, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ
0
2022年1月から、ゆうちょ銀行において窓口やATMで払込みサービスを利用する際に、現金で支払いの場合には、1件ごとに料金110円が加算されるようになりました。
窓口で5万円未満の払込みを行なう場合、通帳・カードからの支払いは手数料203円ですが、現金の場合は手数料が313円かかります。
口座から
(通帳・カードをご利用) |
現金
(加算料金を含みます) |
||
窓口 | 5万円未満 | 203円 | 313円 |
5万円以上 | 417円 | 527円 | |
ATM | 5万円未満 | 152円 | 262円 |
5万円以上 | 366円 | 476円 |
会報に同封されていた振込用紙を利用して窓口で振込をすると、現金の場合は昨年までよりも110円多く手数料がかかりますのでご承知おきください。ご家族等で複数人分の会費を納入する場合は、1人1枚でなく、1枚でまとめて払込をすることも可能です。その場合は通信欄にその旨お書き添えください。
飯田高校同窓会事務局 市岡(高22回)
令和4年度定期総会のご案内
- At 4月 29, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ
0
令和4年度定期総会を下記にて開催いたしますが、コロナ感染防止のため
昨年度同様に規模縮小・参加者限定で実施いたします。
一般の会員の皆様は参加できませんので、本年度もYouTube限定Live配信をいたします。
配信を希望される方は、5/1発行の会報1面にてご案内のとおりQRコードを読み取るか、
指定の配信URLをご入力いただくかの方法でご覧ください。
なお、本年度の学年当番幹事は高25回生の皆さんです。
******* 記 *******
1.日 時 令和4年6月11日(土)開会13時30分
2.場 所 シルクホテル < 2F 錦繍の間 >
・・・飯田市錦町1-10 TEL 0265-23-8383(代表)
3.議 題 令和3年度事業・決算報告、令和4年度事業・予算案
4.記念講演 講師 後藤 拓磨 さん(高25回)
演題 「 始まりは、母校の壁の落書きだった 」
5.高松賞表彰
6.オンラインミニコンサート 飯田高校邦楽班演奏
以上
飯田高校同窓会事務局
在京飯田高校同窓会HP 更新のお知らせ
- At 4月 15, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ, 支部, 東京支部
0
昨年秋に発行しました『稲穂』第18号の全文をホームページに掲載しました。
在京の皆さんには既にお手元に届いていると思いますが、下記ページから読むこ
とができます。
https://iikou-d.jp/affiliate/tokyo/?cat=5
なお、冊子をご希望の方には、サポーター制度をご案内します。
https://iikou-d.jp/affiliate/tokyo/files/2019/10/TOSUI-supporter_18.pdf
在京飯田高校同窓会関連記事は、下記ホームページをご覧ください。
https://iikou-d.jp/affiliate/tokyo/
(在京支部 高22回 三ツ橋史緒子)
令和3年度飯田高校同窓会主催講演会ビデオ公開
- At 3月 23, 2022
- By admin
- In News
0
令和3年度飯田高校同窓会主催講演会をご視聴いただけます。
視聴にはパスワードが必要です。パスワードは同窓会事務局にお問い合わせください。
令和3年度飯田高校同窓会主催講演会令和4年3月17日13時~14時30分ZOOMウェビナーオンライン開催講師 佐藤 健さん(高38回卒/飯田市長)
オンライン講演会
- At 3月 19, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ, 社会貢献委員会
0
3/17 同窓会主催の講演会が行われました。講師は飯田市長の佐藤 健 さん(高38回) 本来なら小体育館等が会場となるのですが、コロナ禍という事でオンラインでの開催となりました。佐藤さんは市役所から、同窓会役員は大会議室で。
生徒の皆さんは各教室で。
演題は「リニア時代をどう生きるか ~まちの未来・君の未来~」
先ずはご自身の反省から、話を始めました。
中でも強調されたのは、地元の事を知らなかった事。
そこで、地元の話に入ります。飯田市と言えば・・・もう直ぐお練り祭りがありますね。
人形劇のまちとしても広く知られていますね。その道の人達の間では、日本だけでなく世界中でも知られています。
大きな災害もありました。昭和36年の三六災害。
こういった災害から立ち直った街ですね。りんご並木はまちづくりの原点となり、まちの誇りとなりました。
今度はリニア新幹線が通ります。これはもう東京~大阪が一つの街になる訳で、飯田はその輪の中に入ります。
其処からリニアバレー構想です。世界へ繋がります。世界から人が来ます。
生徒の皆さんに向けて
自分を好きになって下さい。そして他人を認める事です。
最後に・・・
社会貢献委員長の下平さん、校長先生のお礼の言葉もリモートで。
最後に花束贈呈。これもリモートで!上手く行ったようですね^^
市長と言えども同窓生という事で、身近な人から身近な話題の講演。親しみやすく、分かり易い講演でしたね。
(3/17 撮 高18回 高田)
ラグビー班協賛金収支報告会
- At 2月 18, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ, ラグビー
0
2-17に本館会議室に於いて、全国大会に出場したラグビー班への協力金事業実行委員会がありました。主な内容はその収支報告です。
司会は市岡同窓会事務局長。県大会優勝、花園では一回戦富山第一校に勝利、2回戦に進み目黒学院に敗退などの報告もありました。
大田中会長からは、今回は一回戦突破、2回戦でも強豪の目黒学院相手に頑張りました。0-38 で敗退しましたが、これは東京大会決勝戦と同じスコア。等との説明もありました。
斉藤校長からは、皆さんからの多額の寄付で、花園でも活躍出来ました。こんな高校は他にはありません。ありがとう御座いました。
湯澤顧問から生徒たちの紹介。花園のメイン会場で2会も試合が出来た事は大きな喜びです。
来期のキャプテンとマネージャー。三年生が抜けて7人しかいません。新入部員を確保してチームを作り頑張ります。
これから練習との事で、生徒は退室。湯澤顧問からは大会の結果報告と多額の寄付をありがとう御座いました。とお礼の言葉が。今後の抱負も。
議事に入り、市岡事務局長より、協賛金の収支報告。今回は2千万を超える寄付を頂きました。同窓会や父兄からこの様な寄付を頂く高校は他には無いですね。ラグビー班に寄せられた寄付金ですが、他にも全国大会出場の各班に助成しましたので御了承を。
最後にチーム関係者の皆さんから、お礼の言葉。父母会会長の嶋田さん。
OB 会会長の今牧さん。
PTA 会長の田中さん。
更に牧内教頭も。
コロナ禍とあって、皆さんマスク着用。会の方も予定より早く終了しました。
(高18回 高田)
在京飯田高校同窓会HP 更新のお知らせ
- At 1月 25, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, 支部, 東京支部
0
この度、在京飯田高校同窓会ホームページを更新しましたのでお知らせいたします。
主な更新内容は以下の通りです。
・役員改選、会則改正等(2021年11月13日の定時総会にて承認)
・内規及びプライバシーポリシー(9月9日の幹事会にて制定・改正)
・最新の体制図
※ホームページの「在京同窓会概要」欄に掲載されています。
また、「活動記録」欄も更新されています。
在京同窓会ホームページは以下のURLとなっておりますので、是非ご覧ください。
https://iikou-d.jp/affiliate/tokyo/
(高22回 三ツ橋史緒子)
花園 2回戦の写真
- At 1月 01, 2022
- By dousoukaiadmin
- In News, お知らせ, ラグビー
0
12/30も花園まで応援に行った同窓会報編集長の平沢さん(高17)より写真が届きましたので紹介いたします。ついでに12/28 の道中写真も。
早朝からの出発で、夜明けはバスの中。これはどの辺だったのか?近畿地方だと思いますが、雪が結構積もっていました。
SAを出る所ですが雪景色。花園の天気が心配になりましたが、現地は晴れだったのは何より^^
では2回戦の写真です。平均体重が9キロも上回る目黒学院。スクラムを組むのも大変です。
2人の負傷者まで出しながら、最後まで奮闘した選手たち。
ノーサイドとなり両行選手が握手。
0−38で敗退のスコアボード。
3年生選手と父母会の皆さん。3年生選手はこのまま大学受験へ。大学受験頑張れ、3年生選手たち!!
最後に帰りの恵那峡SAでの夕焼け(12/28)。星は夜明けの明星の金星かな。
(試合の写真 平沢さん、その他 高田)