同窓会 Home2023-03-07T14:49:54+09:00

同窓会からのお知らせ

ふるさと情報便

遅くなってごめんよ・・・藤・くりん草

2023年5月9日 火曜日|Categories: ふるさと情報便|Tags: |

GWや雨でためらっていたのですが、8日は晴れたのでカメラを持ってお出かけ。先ずは松川町の台城公園へ。お目当てはツツジでしたが、既に終わっていました。ここは諦めて、対岸の豊丘村泉龍院へ。

ふるさとへの便り

中島隆夫さん(高18)より「木曽路の冬」

2022年12月21日 水曜日|Categories: ふるさとへの便り|Tags: |

コロナ禍でずっと帰省できませんでしたが、先日約3年ぶりに帰省いたしました。久しぶりの飯田は変わらず、風越山が懐かしく出迎えてくれました。

支部

飯田高校同窓会松川支部令和4年度定期総会 支部長中平文夫 

2022年9月8日 木曜日|Categories: 支部, 松川支部|

飯田高等学校同窓会松川支部 支部長 中平文夫(16回生)   残暑厳しき折、会員の皆様には益々ご健勝でご活躍の こととお慶び申し上げます。   全国の松川支部出身の同窓生の皆様、それぞれの地でそれぞれ […]

令和4年度上郷支部定期総会中止に・・支部長 斎藤 純

2022年8月7日 日曜日|Categories: 上郷支部, 支部|

本当に残念なお知らせです 異常な高さの感染率で7月末、感染レベル5になりました。全てが解禁された6波末、我々も此れなら行なえると確信の下、準備を進めて参りましたが、 皆様の健康維持や会場の使用制限や毎日報道される飯田地区 […]

回数学年

一九会 井坪幸一さん「飯田弁に見る飯田人の流儀」出版

2023年5月27日 土曜日|Categories: 回数学年, 高19回|Tags: |

井坪幸一さん(高19回)が、「飯田弁」の用語や用法、その成り立ちなどから見える飯田人の風土に至るまでを考察した「南信濃方言風土記・飯田弁に見る飯田人の流儀」(南信州新聞社出版局)を出版しました。ペンネームは風越亭半生(かざこしてい・はんしょう)

リンク先の変更

2022年9月20日 火曜日|Categories: 回数学年, 高12回|

前回の高12回 「卒業50周年記念事業盛大に開催される」を開くと リンク「SANFO-kai OPEN」とあります。 ここにすでに終了したとありますが、実際は移行しただけです。 新しいサイトは https://bbs1. […]

Go to Top