龍門寺の河津桜
- At 3月 16, 2021
- By dousoukaiadmin
- In ふるさとブログ, ふるさと情報便
0
この辺で河津桜と言えば遠山郷だけと思っていたのですが、松尾の龍門寺にもある事が分かりました。
知らせてくれたのは、この寺の大崎照世さん(高18回) 既に代替わりをしていて、今の住職は長男の泰寛さん(高47回)河津桜があるのは境内の奥の方なので、外からはちょっと分かり難い。照世さんが、以前伊豆河津町を訪れた際購入した苗木が根付いたとの事です。
遠山の河津桜より少々若そうですね。この日は6~7分咲きといった処でしょうか。
未だ蕾も沢山ありました。
満開になるのは、来週あたりでしょうかね。河津桜は色も綺麗で、花の時期も長く楽しめる桜ですね。
境内には3~4年前に出来た八角堂もあります。中に祀られているのは観音様との事。
月末頃には枝垂れ桜も咲くと思われます。境内には自由にに入る事が出来るので、折を見て訪問してみては如何でしょう。
(3/15 撮 高18回 高田)
遠山郷の河津桜
- At 3月 11, 2021
- By dousoukaiadmin
- In ふるさとブログ, ふるさと情報便
0
暖かくなったかと思えば又寒くなったり、寒暖をくり返しながらも春が近づいて来ましたね。春といえば桜ですが、飯田で一番早く咲くのは遠山郷の河津桜だと思います。遠山郷も今は飯田市ですからね^^長野県で一番早いのは天竜村のカンザクラ。飯田線の伊那小沢駅にあります。
3/10 陽気に誘われて遠山郷へ。河津桜は「かぐらの湯」の敷地内、遠山川沿いにあります。(文字が読みにくいですね。クリックで大きくなります)
河津桜は5~6分咲きといった処でしょうか。満開は来週でしょうかね。
花はピンクの八重ですね。
枝によっては蕾の方が多い処も!
桜並木は遠山川沿いの土手の上。
川をバックに!
花は暫く楽しめそうですね。
せっかくなので、かぐらの湯へも。ロビーには吊るし雛が飾られていました。本来は天然温泉なのですが、汲み上げポンプが老朽化、今は沸かし湯です^^;その分低料金になって、大人 400円/1人でした。
もう一か所見どころを紹介しましょう。ここから南の天竜村方面へ。暫く行った処に信玄滝があります。滝は手前の建物の後ろ側。以前は食堂だったのですが、今は廃業になっています。
滝そのものはなかなか見応えがあります。
此処は夏行くと涼しくて良さそうですね^^
(3/10 撮 高18回 高田)