会報編集委員の堀本喜正さん(高43)が実行委員長を務める「平和の種プロジェクト実行委員会」がムトス飯田賞を受賞
同窓会報第88号の合評会を令和4年11月11日、同窓会事務局で開催しました。同窓会報を発行する度、紙面を点検し、反省点などを話し合っているものです。 88号は同窓会の経費削減策として、従来の8ページから4ページになりまし […]
2022年10月18日付の南信州新聞1面に、阿智、平谷、根羽の3村が「森」をキーワードにしたエリア連携プロジェクト「南信州フォレストパーク」を始めるという記事が載りました。 森林という共通の資源や強みで3村をつなげ、観光 […]
同窓会報編集委員の佐々木公美子さん(高37)が令和4年7月16日、オンラインと飯田市役所会議室で行われた「リニア駅ができるまち飯田 オンライン報告会②」の司会を務めました。 「リニア駅までどう行くの?」「駅前広場内の動線 […]
同窓会報第87号の合評会を令和4年5月20日、同窓会事務局で開催しました。同窓会報を発行する度、紙面を点検し、次号に生かすことなどを話し合っているものです。 各面ともおおむね好評で、「スムーズに作成できた」「寄稿者から大 […]
同窓会報編集委員の小林敏昭さんが、令和4年3月25~27日に開催された飯田おねり祭りの出演団体「飯田銀座次郎長道中」に役者の一人として出演しました。 銀座商栄会のおなじみの店主らにまじって出演した小林さん。さて、まずはど […]
編集委員の佐々木公美子さんの個展「くみこの戯れ言展」が令和3年12月2日~7日、飯田市上郷黒田のアートハウスで開かれました。 佐々木さんの本職はコピーライター。日常生活の中で感じたことを自由に綴った言葉を「くみこの戯れ言 […]
同窓会報第86号の合評会を令和3年11月12日、同窓会事務局で開催しました。同窓会報を発行する度、紙面を点検し、良かったこと、反省すべきこと、次号に生かすことなどを話し合っているものです。 各面ともおおむね良かった、寄稿 […]
同窓会報第84号の合評会を令和2年11月27日、同窓会事務室で開催しました。会報発行後に開いている恒例の反省会で、編集委員12人が出席。コロナ禍の最中のため全員マスク姿です。 84号の各面について、良かったこと、反省すべ […]