昨日(3/28)は、天竜峡で開花宣言がありました。
では丘の上はというと、ソメイヨシノは未だですが、エドヒガンなどが咲いています。

東中の枝垂れ桜ですね。

大宮通の桜並木は、弥生の近くにあるマメザクラが満開です。

マメザクラ(豆桜)は、その名の通り大きくならない桜で早く咲きます。これは大きい方ですね。

分離帯の方に2本のマメサクラがあります。始めて見たのは10年ほど前ですが、大きさはほぼそのまま。

花も小さいのですが、アップにすると分かり難いかな。

桜並木の南端のエドヒガンが咲き始めています。此処がいつも最初に咲きます。

上郷別府の昭和運送駐車場に、良いシダレザクラがあります。ただ電線が近かったり、トラックがあったりで絵にはなり難い桜ですね。


アップにすればそれなりなのですが😅

昨日今日は曇天で桜の撮影には不向き。でも情報としてアップしておきます。桜はやっぱり青空が良いですね。

 

 

(3/28 撮  高田 高18回)