上川路にある古墳です。
① 金山二子塚古墳 6世紀前半
塚原二子塚古墳の近くで、一段下の集落に在ります。前方後円墳ですね。墳丘はかなり低くなっています。

それでも後円部にはそこそこの高さがあります。墳丘には、「金山様」の祠が祀られています。横穴式石室もある様ですが、この時は確認できず。この樹は桜でしょうか?春になったら確認しなければ^^;

此方は川路にあります。
②久保田1号古墳 6世紀初頭

県内最南端にある前方後円墳との事です。

上に登ってみたのですが、向きが良く分からない。

説明板によると後円部が東側との事なので、上の写真は前方部から撮ったものですね。正清寺跡とあるのですが、三六災害で壊れ、本尊などは開善寺へ移されたとあります。

③岩本塚古墳
円墳ですね。個人宅の庭にある様に見えました。あまり手は入っていない様です。

墳頂付近に下地が少し見えました。説明板もないのでよく分かりません。

④下辻古墳 6世紀
今回のお目当ての古墳です。同窓会財務委員長の長谷部さん(高22回)が、「俺の家にも古墳がある」と話していました。それで探しに行ったわけです。説明板があり、此処が古墳?

ご本人は不在でしたが、幸いな事に奥さんが外に出ていて話を聞く事が出来ました^^;裏に塚があるのでどうぞ、と教えていただきました。説明板をよく見れば確かに^^:

裏に廻ると斜面の下に石室が!大きな石室ですね。高さは2.6mとの事で、立って入れます。

横に廻ると見事な円墳です。墳頂には祠が祀られています。

同窓生の家にこんな立派な古墳があるとは驚きです。興味を持たれた方はぜひ現場の方へ!

下伊那にはまだ沢山の古墳がありますが、場所も明確には分からないので廻り切れません^^;
****************************************************************
では長野県最大の古墳は何処にあるでしょう? それは千曲市の森将軍塚古墳ですね。行った事は無くても写真やテレビでご覧になった方は多いと思います。

次はこの古墳を紹介します。今回これも一緒にと思ったのですが、かなりのボリュームとなるため次回にまとめる事にしました。

(高18回 高田)