4/21は曇りでしたが、浪合地区へ行ってみました。

首検分碑の桜は、もうかなり散った様子。信長が武田勝頼の首をここで見聞した、という碑があります。

御所平にある御所桜です。満開から散り始めでした。

御所の里には、まだ若い木ですが見頃の枝垂れ桜がありました。

この日はちょうど村祭り。良い物が見られました。子供が大勢ですね。

浪合神社参道の石段桜。ここも散り始めでした。

石段の上には多くのソメイヨシノがあります。お花見向きですね。こちらも散り始め。

エドヒガンやソメイヨシノの名のある桜はほぼ終わり。今まだ咲いているのは、八重桜系ですね。

4/22 も残念ながら曇り。西中の近く、正永町にある正永寺桜です。今は江戸町にある正永寺ですが、昔はこちらにありました。

花弁の多い固有種です。ここも散り始めですが、まだ蕾もあります。

谷川公園のアマノガワです。

花が上を向いて咲く珍しい桜です。谷川線を通ったら、是非ご覧ください。

今 見応えがあるのは、龍江の天竜峡八重桜街道ですね。200本ほどの八重桜が咲く、天竜川沿いの街道です。


種類も多く十数種の八重桜があります。多いのは関山(カンザン)ですね。


色が鮮やか。花弁は40枚ほどかな。


こちらは御衣黄。花らしくない色で開花が分かり難いですね。


花は、緑色から徐々に色が変わり、今は中心部が赤くなってきています。


こちらは駿河台匂い。


一重咲きですが、遅咲きの桜です。


普賢像です。


花の雌しべの先端が普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているので、この名になったそうです。


とても全部は紹介できませんが、また翌年にでも。

 

(4/21-22 撮  高田 高18回)