ご存知でしたか?私がそう知ったのはこの店の看板からでした。


中央通りを駅から少し下った所に在る「ろくなもんじゃねえ」と言う焼き肉の店。店の前にもメニューとこんな看板が出ています。

昔は、飲み屋の数が日本一と言われていましたが、今は焼き肉なのですね。いつからそうなったのか?平成27年からとの事なので、それ程昔からではない様です。中央通りを更に下って行くと「飯田焼肉研究所」があります。以前はパチンコ屋だった建物です。


では中に入ってみましょう。駐車場もあるのでゆっくり見る事が出来ます。まず目に付くのは、長い鉄板。その長さは、飯田焼肉の日11月29日に合わせて、11.29mとの事です。令和3年11月29日にギネスに挑戦、「世界一長い鉄板で焼肉をしよう」と言うイベントの為に作られた物です。


壁には、飯田の焼肉の歴史など、説明パネルが貼ってあります。


長い鉄板の説明もあります。飯田の焼き肉文化を世界へPRしようと言うイベントでした。


また近年は野底山森林公園で「焼来肉ロックフェス」なるイベントが行われていて、その説明も。


上からは、肉の種類をを示す垂れ幕が。


更に床には、肉の部位の説明。壁にあった店に寄る鉄板の違いを並べてみました。


また別のコーナーには、焼肉関係の商品の展示も。肉だったり・・・

色々なタレだったり。

購入もできます。ただ、ここには係員などは常駐していないので、備え付けの機器でスマホ決済となります。そう言うのはちょっと苦手、と言う方には外に普通の自販機も設置されています。

そんな焼き肉の街飯田ですが、先日東野自治会館で焼肉のイベントがありました。先ずは飯田の焼肉文化について学ぼう、という事で座学から。日本一の焼肉街の根拠ですが、NTTのデーターによるもの。それも飯田が調べたのではなく、北海道の北見市から「飯田市が一番になっていますよ」と連絡があったとの事でした。ちなみにその北見市は、第3位でした。

講座の後は、焼肉のタレを作ろう!摺り下ろした玉ねぎ・リンゴ・ニンニク・・・味噌・ゴマなど、用意された材料で人それぞれ、思い思いのタレ作りに挑戦。


その後は外に出て焼き肉です。飯田には「出前焼き肉」と言う便利なシステムがあります。肉屋さんが、肉の他に焼き肉の道具も配達してセットまでしてくれるのです。この日もその出前焼き肉でした。

肉もマトンだけではなく、カルビ・豚ロース・鶏肉・黒モツなども。

昔は飯田で焼肉と言えば、マトンでした。それも2種類、生肉を焼くものと、タレに漬けこんだ肉を焼くスタイル。生肉は満州からの帰還兵が広めた物、タレ漬けは平岡ダム等に来ていた朝鮮人労働者が広めた物、と聞いています。遠山ジンギスはこのタレ漬けスタイルですね。
昔は羊を飼っている農家が沢山ありましたが、今は殆どが輸入肉。値段も高級肉並みにお高くなりましたね。以前は殆どの家庭に「ジンギス鍋」がありましたが、今はどうなんでしょう?

この日の会費は千円だけ。久し振りに焼肉を堪能しました。

(6/25 撮  高田 高18回)