今度は竜丘です。
⑧ 大塚古墳 5世紀後半
こちらも前方後円墳です。

墳丘はお墓となっているようです。竪穴式石室があったと推定されています。

⑨ 塚原二子塚古墳 5世紀末
バイパスが通ったことで分かり易くなった前方後円墳。2014年に竜丘古墳の会の皆さんが石碑を立てました。この辺りには大小16基の古墳があったされる事から、塚原古墳群と呼ばれています。
竪穴式石室があったと推定されています。もしかしたらこの石の下が石室かもしれませんね。

⑩ 鏡塚古墳 5世紀後半
帆立貝型古墳です。果樹園になっていて形も分かり難いですね。鏡が出土したとの事です。

⑪ 鎧塚古墳 5世紀後半
帆立貝型古墳ですね。鎧が出土した事からこの名になっています。

春には色の濃い桜に覆われます。

⑫ 馬背塚古墳 6世紀末
前方後円墳です。国道151号線沿いにあるのですが、一段高い所なので通りからは見えません。

裏側に廻ると墳丘の上に続く階段があります。氏神様が祀られています。

前方と後方に横穴式の石室があります。入り口は狭く入りにくいですね。

後円部の石室は、落石の危険ありで閉鎖されていました。

⑬ 御猿堂古墳 6世紀中頃
前方後円墳ですが、全体的にお墓になっています。

石室もあります。ただ見るからに入り口が狭い。入るのは断念してしまいました^^;

 

以上が国指定遺跡となった13基の飯田古墳群です。この他にも古墳は沢山あります。古墳シリーズはもう少し続ける予定です。

 

撮影したのは2~3年前なので、今は多少変わっている所もあるかと思います。ご了承ください。

(高18回 高田)