第16回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告

先週10月27日(土)に「第16回飯田ゆかりの地を歩こう会」が、26名の参加のもとで開催されました。
当日は心配された雨も早朝には上がって秋晴れに恵まれました。朝10時にJR千駄ヶ谷駅に集合し、新国立競技場横を通り過ぎ、下記のコースをたどって、全員が完歩しました。5年
前の第6回歩こう会とほぼ一緒ですが、コースを変え、「歩こう会」会長の牧内さんの名解説に聞き入りながら、楽しく歩くことができました。
案内人:中47回 牧内雪彦さん(歩こう会会長)
世話人:高19回 下島 晃さん

<コース: 千駄ヶ谷~青山~六本木~広尾~恵比寿>
【JR千駄ヶ谷駅】朝10時集合 出発

【神宮外苑】
新国立競技場横を、ハロウィンで仮装した各国の人々や銀杏拾いの人々に目をやりながら、青山霊園へ向かいました。

【青山墓苑⇒青山霊園】
青山墓苑では、飯田生まれで世界的帽子デザイナー平田暁夫(本名市瀬静雄)の墓をお参りしました。平田暁夫は皇后陛下の帽子デザイナーでした。
続いて青山霊園では飯田ゆかりの次の方々の墓地を訪れました。
①島村洋二郎墓:洋画家、飯田生まれの林幸(こう)と結婚し、飯田の大火まで、飯田に住んだ(1916~1953)。
②安東貞美墓:飯田出身の陸軍大将(1853~1932)
③田中義廉(よしかど)墓:洋学者、博物学者田中芳男の弟(1841~1879
④潮田(うしおだ)千勢子(ちせこ)墓:婦人運動家、足尾鉱毒被災者救援、孫は慶応大学塾長(1845~1903)
⑤日下部(くさかべ)鳴鶴(めいかく) 碑:書家、明治の元勲大久保利通の碑文、明治の三筆(1838~1922)

【昼食】国立新美術館横の中華料理店

【麻布から有栖川宮記念公園】

【広尾 祥雲寺】
①堀家代々墓:飯田藩主
②石澤謹吾墓:宮城集治監初代典獄=宮城刑務所所長)

【恵比寿ガーデンプレイス】
サッポロビヤホール「ライオン」で打上げ
恒例の歴史クイズで盛り上がり、全員スピーチのあと校歌斉唱で締めくくりました。

【現地解散】 (文責:大原直さん(高21回))

案内の詳細は、こちら
写真は、こちら(撮影:松原秀幸さん、松浦章治さん(共に高19回))

第15回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告

下記の通り第15回の歩こう会が絶好の天気に恵まれ、開催されました。

・開催日時:平成30年5月12日(土) 午前10時 JR東京駅丸の内北口改札口前 集合
・参加者:33名(男性27名、女性6名)
・案 内:歩こう会会長は牧内雪彦さん(中47回)、世話役は下島晃さん(高19回)

【コース】東京駅→大手町将門塚→皇居三の丸尚蔵館、天守閣跡→東京国立近代美術館「横山大観展」→昼食(科学技術館地下レストラン)→東京国立近代美術館工芸館「名工の明治展」→千鳥ヶ淵→法政大学飯田下伊那文庫→懇親会(飯田橋居酒屋「かまどか」)
※注記:法政大学「飯田下伊那文庫」では国際文化学部教授の高柳俊男先生にご案内いただきました。ご多忙中にも拘らずご対応戴いた高柳先生には厚く御礼申し上げます。
【懇親会】校歌、応援歌、信濃の国の合唱あり。下島さんの歴史クイズあり。全員スピーチを経て、16時15分に盛会のうちに終了しました。(文責:大原直さん(高21回))

案内の詳細は、こちら
当日の写真は、こちら
下見時の写真は、こちら(松原秀幸さん(高19回)撮影)

第14回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告

2017年10月21日(土)、第14回「飯田ゆかりの地を歩こう会」が25名の参加のもとに開かれました。前週の予定を雨天順延したものですが、21日当日も小雨の中を挙行し、牧内雪彦会長(中47回、講談脚本家)の説明を受けながら予定したコースをたどりました。

【コース】目白駅→雑司ヶ谷霊園→護国寺→(昼食)→講談社野間記念館→永青文庫→早稲田駅→(都電)→東池袋三丁目駅→サンシャインビル敷地内東公園→東池袋

【午 前】目白駅から学習院横を通り、千登世橋から雑司ヶ谷霊園へ向いました。
・雑司ヶ谷霊園の主な参拝した墓はつぎのとおり
〇伊澤修二(高遠出身音楽家)
〇窪田空穂(松本出身歌人)
〇その他:金田一京助、夏目漱石、東条英機、小泉八雲、竹下夢二、島村抱月など
・コンパクトだが密度の高い都営霊園でした。その後、道路を挟んだ護国寺へ移動して、本堂 墓地など参拝しました。

【昼 食】音羽の「護国寺」駅界隈のジョナサンなどのファミレスで昼食

【午 後】音羽から関口の坂を上がって、講談社野間記念館、永青文庫へ
・講談社野間記念館では、歴史画展が開かれており、横山大観、中村不折(高遠出身)等の近代日本の画家たちの絵を鑑賞しました。
・永青文庫では、長谷川等伯の絵、細川幽斎等細川家伝来の品々を鑑賞しました。
・早稲田まで下って早稲田駅から東池袋三丁目駅まで都電に乗り、サンシャインビル敷地内の東公園元巣鴨プリズン跡平和の碑をお参りしました。
・その後、打ち上げの東池袋へ向かいました。

【懇親会】東池袋居酒屋「かまどか」で、懇親会を行いました。他の客がいない間に、店の許しを得て、応援歌(5曲)、校歌を斉唱しました。そして、世話役の下島晃さん(高19回)による恒例の歴史クイズで盛り上がり、全員スピーチのあと盛況裏に終了しました。
[文責 大原直さん(高21回)]

詳細案内は、こちら
松原秀幸さん(高19回)撮影の写真は、こちら

第13回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告

 2017年5月20日(土)に第13回「飯田ゆかりの地を歩こう会」(会長:牧内雪彦さん(中47回、講談脚本家))が開催されました。

【コース】
 当日は夏のような暑さの中で、36名が新宿駅西口に集合し、新宿駅から京王武蔵野台・本願寺→府中の森公園→明大 内海・島岡ボールパーク→多磨霊園→武蔵小金井駅のコースをたどりました。

【午前】
・まず、新宿駅より京王武蔵野台駅へ向かい、駅に近い本願寺を訪ねました。この本願寺は、徳川家臣旗本の宮崎泰重(阿智村出身)が造営に貢献したもので、泰重と子孫の菩提寺となっています。
・参拝後、再度京王線で武蔵野台駅から東府中駅へ移動し、府中の森公園内で休憩し、それぞれ緑の中で青空昼食を摂りました。

【午後】
・明治大学「内海・島岡ボールパーク」へ移動し、郷土の先輩島岡吉郎監督(高森町出身)の偉業を顕彰した胸像を訪ね、折しも対戦中の明治大学と法政大学の延長戦をひと時観戦しました。
・そのまま徒歩で多磨霊園へ移動し、広大な霊園の中に点在する郷土出身の偉人、先達の方々の墓碑を参拝しました。

<参拝した墓所>:今村力三郎(弁護士、専修大学総長)、中村不折(高遠出身の書家・画家、飯田小学校教師時代菱田春草を教える)、下村観山(菱田春草の友人)、北原白秋(詩人、童謡作家、歌人)、岸田國士(劇作家、小説家、岸田今日子の父)

【打上げ】
・帰路は霊園のバス停からバスでJR武蔵小金井駅まで移動し、駅近くの居酒屋「魚鮮水産」武蔵小金井店で打ち上げを行いました。 
・懇親会では恒例の下島晃さん(高19回)による歴史クイズで盛り上がり、全員のスピーチの後、校歌、応援歌、「信濃の国」を熱唱しました。

案内詳細は、こちら
松原秀幸さん(高19回)撮影の写真は、こちら