東京一六会、新年会を開催

20160125185132 

1月23日(土)、数年前から恒例の会場となった池袋南口:居酒屋「北海道」で開催。
当日は降雪の予報もあり、例年にない極寒の中、定刻の夕方5時には出席者18名が全員が集合。
開会前から「ヨウ」、「ヨウ」の掛け声で先着した仲間は、久しぶりに青春時代の昔話ができる興奮からか、席に着いた途端、奥行き長いテーブルの両サイドのあちこちでとどめのない大声での会話。やや耳が遠くなった古希の我々、皆の声が聞き取れにくく、曖昧にうなずく様子が見られました。
中島直樹幹事長の発声・乾杯で開会。
今回は、前回に続いて3名の女性陣が参加。これまで課題であった女性陣の参加はうれしいことでした。
また、元野球部監督の田中正俊くんの1週間ばかり前に刊行された自費出版『球魂――そして小さな旅』の紹介もありました。何でも7年がかりの取り組みで、甲子園へ行けなかった懺悔の総括、そして長い社会科教師生活の中で郷土の歴史に興味を持ち、小さな旅を繰り返した随筆など、500頁を越える大冊となっています。
地元飯田では、長年教誨師として活躍してきた僧侶の伊佐栄豊くんの法務大臣表彰の祝いを兼ね、祝賀会を予定しているとか。
なお、次回の集まりを隅田川の屋形船で桜を楽しもう、さらに5月の連休明けに原発事故その後の視察を兼ねて福島のハワイアンズへ行こうとの提案がなされました。
ただ、酔ったところでの提案だけに、はたしてどうなることでしょうか……。(興津利夫)

20160125145333 DSCN2312 DSCN2313

DSCN2314 DSCN2315 DSCN2316

DSCN2318 DSCN2319 DSCN2320

DSCN2322 DSCN2323 DSCN2326

DSCN2328 DSCN2329

一六会親睦会が昼神温泉で新年会1/15.16

DSCN2155
27年になる、早いものだ、昨年は「阿智川」、今年は「天心」で15名出席だった。
昨年古希大会を京都で行い、まだ冷めやらぬ仲間、仕事現役でぎりぎりで間に合った仲間。
Pm6:00集合なのに、3時頃より、温泉に入ったり、部屋で もう宴会が始まっている。
何時ものように、宮ちゃんの真赤なスバルブリィデン(ドイツ仕様)が景品で一杯になり
宴会会場へ、長野出張から駆け付けた、浜島喜久水会長の乾杯で宴会が始まる。
中盤には、飽きもせず、ビンゴ大会、今年は人数が少ない為に、1品単価が高く、舞台1杯の商品の争奪である。最後にはジャンケン大会で2次会へ、これも何時もの様に、カラオケルームだ、楽しい時間を過ごし、部屋に戻って、お喋りや、ゲームで時間の過ぎるのを忘れる。
翌朝は、山本の蕎麦打ち道場で、菅沼二三夫師範の指導の下、蕎麦打ち、もう何回にもなるがなかなか、上達しない。出来上がりを皆で食べる。本当に美味い。
何時もの所で、何時もの様に、何時ものメンバーで、こんなに気が落ち着ける時はない。
口々に、話の中に出て来るが、やはり歳のせいか。大切な仲間だ。

DSCN2151 DSCN2153

DSCN2157 DSCN2161

一六会の皆様 あけましておめでとうございます2016.1.1

IMG_0001
明けましておめでとうございます。
昨年は、古希大会で、お世話になりました。京都でも、5回目の大きなイベントを重ね、記念樹も有り、すっかり一六会にとっては、第二の故郷の様な気がします。
年賀状の写真は、2008年に、こま鼠で紹介しました、京都大豊神社です、京都左京区に位置し、琵琶湖疏水に沿った哲学の道の脇にある椿の名所です。御祭神は、一社相殿で、応神天皇・・勝運の神、少彦名命・・医薬の神、菅原道真・・学問の神です。境内に愛宕社・日吉社があり、そこに、こま猿が鎮座しています。
護王神社は、御祭神は和気清麻呂で猪が有名ですが、写真のごとく、毎年大きな絵馬を奉納することで有名です。
今年は、大きなイベントはありませんが、各クラスで、既に計画されている様です。来年は酉年ですね、楽しみにしてます。