東京一六会、恒例の残暑払いを開催

東京一六会では、8月31日(土)、残暑払いを開催しました。
今回は、これまでの会場が閉店のため、新規に池袋西口居酒屋「かぶと」で開催。
近年大きく変わった池袋駅周辺だけに集合時間に皆が集まれるか不安視されましたが、人混みを分け、参加者20名が時間通りに揃い、まずは一安心。
これまでと変わって我ら高齢者、膝、腰の不調を訴える人も多くなり椅子席での開催となりました。
中島幹事長の音頭で乾杯で幕を開け、次々に並べられる海鮮料理に舌鼓をうつほどに、酔いがまわりはじめ、しだいに皆声高になってきました。お店は土曜日とあって時間が早かったためもあり他の客は少なく、迷惑をかけることは無かったようです。
定年後会社を興し、まだ現役で海外を飛び回っているI君、「いつまでやるの?」の問いかけに、「後継者がまだいないので、まだ引退は考えられない」と明るく元気に答え、同じく定年後、鍼灸師の免許をとり開業しているH君、そのほかにも定年後も嘱託としてサラリーマンを続けている人も数人あり、まさに「人生、100年時代」を象徴するような元気な皆さんでした。
地元飯田の一六会事務局:齋藤純君から送られてきた「一六会物故者」リストを回覧すると、すでに48名と1割以上の物故者があることに一瞬驚きの声が上がりました。
残された我々はまだまだと人生を謳歌していますが、先立った仲間に思いを馳せながら、元気に100歳を目指したいものですね。
リニアで一度は飯田へ帰郷してみたいという人もあり、ますます元気な一六会でした。

今回はスマホの画像です

飯田高校一六会卒業55周年記念式典

一六会(市瀬武彦代表)は平成31年3月20・21日に77名の会員参加で飯田市にて卒業55周年記念式典を開催した。
三宜亭にて式典を行うのは、30年前の25周年記念式典以来である。オプションでは、74Kmを歩いた強歩のコースや、ゴルフ、ボウリング、前夜祭では、180人が参加して交友を深めた、人生絶頂期41歳 若かった。
30年の歴史の中で、昭和最後の年に25周年、平成最後の年55周年、全体イベントは15回を数える、その他には東京一六会は、花見、納涼、忘年会等、飯田一六会では、毎月の懇親会と、昼神にて新年会、新野の行人様には尺玉奉納、各クラスでは、一泊の小旅行や、松茸会など、一六会にどっぷり浸かった数知れずの行事、中でも「55歳の修学旅行」や、京都智積院の還暦、古希、飯田高校の土と水で楠の植樹は忘れられない、我々の誇りでもある。この間、47名の仲間を失い、不明者を含めると、2クラスが減った。今回はオプションも足腰に負担が無い様に、天竜峡から唐笠港まで舟で、帰りは車窓からの絶景と秘境の駅を見るコースと飯田高校見学と母校にまつわる名所散策、満蒙開拓記念館の3コースを企画したが、どれも盛況であった、式典では、伊佐和尚の読経の中、献花で物故者慰霊をした。市瀬会長からは、「歳は足からくる、こけない様に」との話に、皆納得したようだ。懇親会では、クラス代表で遠距離から参加者や、元パイロットや大学学長からのメッセージもあり、皆さんの頑張りと年輪を感じさせた。皆で歌う校歌や応援歌まだ忘れていない。77歳には東京で喜寿を祝おうと決め、80歳には京都の還暦記念木「楠」を見に、リニアで東京や、米寿まで夢を膨らませ、「また会う日まで元気でと」声掛けながら散会した、それぞれのクラスでは場所を変え校友を深め、楽しい2日間を過ごした。

平成最後の2019年東京一六会新年会を開催

1月26日、恒例の新年会を池袋のこれまた居酒屋「北海道」で開催、17名の学友が集まりました。インフルエンザの流行のためドタキャンもありましたが、まずまずの参加人数といえましょう。
中島幹事長の乾杯の音頭で始まり、当初は、お互いの健康を確かめあう話から始まりましたが、次第に「墓そろそろ探さなければ…。」「飯田の実家の墓には入れないからな…。」「俺はもう買ってあるよ。」といった終活の話で盛り上がって来ました。
近年の新年会が、次第に「まだ元気に生きていますよ。」といった証明の機会であるかのような趣になってきた観になっています。
事実、糖尿病だ、ガンの手術をしたといった仲間の頑張っての参加も複数ありました。
一方、まだまだ元気な仲間は、ゴルフや旅行の話で盛り上がっていましたが……。

なお、当日26日は、ほぼ同じ時間帯に、水窪の足神神社の宮司を務めるG組の守谷治次が重要無形民俗文化財の水窪地域に伝わる「西浦の田楽」を能頭として国立劇場で舞うことになっており、G組から6名ほどがそちらに参加したようです。
田楽のチラシと日本経済新聞に平成31年1月25日付で、掲載された記事です

事務局より、すでに皆に案内状が届いている3月に地元飯田で開催される「卒業55周年記念大会」について、通知の内容に不備があり、皆様に大変ご迷惑をお掛けしています。オプション企画は当日20日か翌日かなどの意見を頂いておりますが、飯田の実行委員での話し合いで、2月末日メインの式典参加締め切りをもって、参加者全員に、再度案内を発送することになりました。遠くから出席される方々には、ご迷惑かけますが、よろしくお願いいたします。(文責:興津)

 

恒例の一六会新年会開催 昼神温泉「天心」1/16

飯田一六会(市瀬武彦)が中心になり長年この場所で開催してきた、20名の参加者であった。昨年の秋の叙勲で瑞寶双光章授章のE組 川手重光君祝賀式を兼ねての新年会である。何時もの事であるが、早めのチェックイン、温泉に入り、女性の方の手料理持込で、宴会の前の宴会が始まる、この日にと持ち込まれたお酒がふるまわれ、すっかり良い気持ち、本番の宴会場に移動、舞台には勲章入りの立派な授章額が、ゲーム景品の真ん中に置かれ、最高の演出である。

会長の祝辞と乾杯で開演となった。川手氏は、郵便局員・局長を長い事勤められ、その功績で授章にいたった。お祝いに名古屋から駆けつけた森口君から、ユウモア溢れる紹介がありました。2人は、高校の東門近くにあった菁菁寮の仲間で、元下条村長・元根羽村長・元清内路村長や飯田病院の院長・・すばらしい先輩に指導された2人です。色々の思い出の中に今でも盛大に寮歌を唄う会があり、我々の3年間と違い、同じ釜の飯を食べた絆は深い。(寮の活動の様子が飯田高校同窓会HPに載っています)本人から報告と御礼の挨拶に続き、老人ライダーを代表して小木曽君から興味深い話もあった、お酒も進み宴も盛り上がり、いよいよジャンケン大会、沢山の景品の争奪戦が始まる、勝った負けたで大騒ぎ、今年のラッキーBOYも決り、2次会カラオケルームへ、いつも唄う歌にも酔いしれる、翌朝解散前にラウンジでコーヒーを飲む、皆、薬を飲む為に水のお替りに大笑い、何時までも健康を約束して、岐路に就く

明けまして おめでとうございます。 一六会会長 市瀬武彦

京都・護王神社の狛猪から始まり昨年の北の天満宮の狛犬で十二支の狛めぐりをおえました。 年末の京都・奈良を歩き、年賀状で紹介するのが楽しみでした。
四十・五十歳代で西国三十三ヶ所、四国八十八ヶ所めぐりを終え、
六十歳代で狛犬の撮影を終えた今、七十歳代で何をしようか?思案中です。

今年も一六会の皆さん御健勝でお過ごしされることをお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。

平成三十一年   元旦

********************************************************************************

平成最後の三月二十・二十一日には、卒業五十五周年記念式を飯田にて行います
その通知を掲載します。計画書を1月中旬には発送しますので、今から計画に入れておいてください。

飯田高等学校一六会卒業55周年記念大会のお知らせ

皆さんお元気ですか?               一六会会長 市瀬武彦

卒業して、55年、もう73歳、早いものですね。高度成長期からAIの時代まで、
それぞれの道を歩き通して来ました、白髪1本々に人生を感じます。
これからも皆さんと共に、悔いのない人生を送りたいものです。

さて一六会では、平成最後の年に、飯田高校伝統の「卒業55周年記念大会」を企画しました。
校舎も、講堂も、プールもグランドの桜の木も、東門前にあった菁菁寮も無くなりました、   しかし思い出は脳裏にハッキリと残っています。  一同会して、良き仲間と、心のふるさとを、これからの人生を、語らいましょう。

オプションとしまして、
「乗って遺そう飯田線」日本の秘境 無人駅 電車の小旅行・天竜ライン下だり
・満蒙開拓記念館参観・飯田高校見学を企画しました。詳細は通知を見てください。

ここ30年の間に10数回以上の全体イベントと飯田・東京では毎月、定期的に親交を深める懇親会をし、クラス毎の親睦会等、人生の真ん中を一六会メンバーと過ごせた事は、幸せでした。
今後の計画を記載しておきます。
55周年記念大会:飯田にて *2020年75歳記念式典:東京 *80歳記念:京都です、
これで全体のイベントを終わろうと考えています。
46名の方がお亡くなりになっています、ご冥福を祈ると伴に、
最後まで皆さんのパワーを頂く為にも元気で、お会いできるのを祈ります。

  • 日時 平成31年3月20・21日(水・木)
  • 時間 16時集合 城跡散策・温泉などゆっくりして下さい
  • 場所 飯田市追手町 三宜亭(25周年記念と同じ場所)
  • 式典・宴会 18時
  • 2次会 各クラスで飯田の街を堪能してください。
  • オプションの詳細は人数にもよりますが、16時前に終わるように計画中です。