一六回生 二八年度 二人の快挙  

28年度叙勲受賞 沢口壽男(G組)元警視正に瑞宝章双光章が送られた。氏は静岡県警各所長を務められた、その人望は素晴らしく、また一六回 四五周年記念式典では、浜松にて責任者として、采配を振るい、挨拶の中でも人の気持ちを削がない人間性を見せた。毎年暮れには、沢口を囲む会が、飯田市内のスナックで開かれ、カラオケ「高校3年生」を合唱するのが常になっている。
すでに受賞されている筒井幸彦(C組)元長野県警警部は、H15年3月14日皇居にて警察功労賞を送られ、天皇両陛下から夫婦で拝謁を受けた。自分の趣味の中で、車の整備士でありカタログ等収集から、あらゆる車に詳しく、本も出版している、事故車両、ひき逃げ等、少しの欠片から、いち早く車の割り出しをし、犯人逮捕に多大な実績を挙げ、長野に筒井ありとまで、言われていた。

img_0001任期満了に伴う松川町議選が11月に行われ 新人の 中平文夫氏(A組)が見事当選した。会社を経営したり、ロータリークラブの会長などを経験していたが、選挙は新人にとって本当に先が見えない戦いであり、奮闘した結果の当選であったから、その喜びは一塩であろう。信濃毎日新聞抜粋

既に退職されてはいるがF組の塩澤敏行氏、遠く鎌ヶ谷市で、永い議員生活の中、議長も経験している、氏は、高校時代、応援団長として、学年、学校をまとめ、長身でスリムな きりっとした顔立ちは、校内、他校からの人気者であった。

一六会浜松市水窪足神神社例大祭参加 10.2

img

今年で何年になるだろう、この神社の宮司が一六会会員である事、日本で一番小さな祠の神社、しかし有名なアスリートが参拝に来るなどである。何より、祝詞奏上を始め例大祭が終わり、本殿前にての直会講話が良い、今年はオリンピック選手の気持ちについての講話であった、守屋宮司は、この地に伝わる西浦田楽保存会長でもあり京都大学で講演をするほどであるから、他の神社ではありえない話が聞ける。毎年天竜新聞(地元新聞)は、一六会を取り上げて下さる。

一六会「紅葉狩りとゴルフの旅」へのお誘い 再

今年の夏は近年にない猛暑が続きましたが、熱中症にならず、皆さま元気に克服できましたでしょうか。古希を過ぎると夏の暑さが身に応えますね。

その夏も過ぎ、昨今は秋の趣が濃くなり、生き返ったような気分です。

さて、東京一六会では、8月の残暑払いの際、提案された山梨への「紅葉狩りとゴルフの旅」(1泊2日)の実施要領が決まりましたので、お知らせします。

なにもゴルフをやらなくても、久しぶりに会う仲間との談笑、そして昇仙峡、武田神社などでの紅葉狩りを楽しむだけでもよろしいかと思います。

東京一六会の仲間だけでなく、地元飯田のほか、近郷の皆さまの参加も強く求めます。実施要領は以下の通りです。

参加を希望される方は、10月20日までに受付事務局まで返信下さるようお願いします。

参加者がゴルフ組、観光組それぞれ確定しましたら、参加者皆さんにメールで知らせますので、車に分乗を希望される方は、それぞれ連絡を取り合って現地に集合して下さい。

日 程:平成28年11月9・10日(水・木:1泊2日)

9日:午前9:00境川カントリー倶楽部クラブハウスに集合。スタートは午前9:51。ゴルフコンペ(参加者のみ)

観光の方は1日自由行動、午後6時から宴会(観光のみの方は午後6時までに「ホテルやまなみ」へ)

10日:朝食後、昇仙峡、武田神社などで紅葉狩り、午後解散

宿 泊:石和温泉「ホテルやまなみ」

笛吹市石和町駅前15-1 TEL055-262-5522

参加費:宿泊代12,400円(1泊2食)+車で分乗する場合は経費の割り勘

・ゴルフをやる方は、他にプレー代13,000円(昼食付き、税込、キャディ付、優

券利用)かかります。

・プレーヤーは70歳以上であるなら、ゴルフ利用税が免除されるので、証明書(運転免許証、健康保険証など)を受け付け時に提示して下さい。

・公共交通機関で参加の場合は交通費は自弁。

問い合わせ:下記の幹事山口くんまでお願いします。

受付事務局:興津 利夫(G組)okitsu@cameo.plala.or.jp

 

幹事:山口 雄司(B組)

yuyamayu@nifty.com

塩沢 敏行(F組)

pwd3vjz22m@mg.point.ne.jp

一六会 新野行人様と花火大会参加9/18

dscn2222 dscn2223今年もやちゃいました。台風16号上陸 朝からの雨 参加メンバーからの電話が来る。とりあえず、新野集合(宴会だけでも)! 4・5年前に やはり台風上陸で延期になり料理の関係で宴会をし翌々日に花火見学の経験があった、慌てた様子もなく、みんな三々五々 新野「一力」に集合した。この日新野出身の年男年女42歳の若者10数人と同席になり、83歳の(高4回生)先生を含め35名の賑やかな宴会になった。雨も上がり、7時知らせでいよいよ花火大会開演。この花火大会の特徴は、飯田市内では5寸玉以下しか許されていない花火がここでは、尺玉がよく出ることと2尺玉も上がる。ガラス戸を開き、発射音から聞こえ 心にしみる花火サウンドを堪能した。互いに、自分たちが奉納する尺玉には、一段の大きな感動を覚えた。(ちなみに花火金額、5寸11500・8寸40250・尺玉69000・尺5寸437000・2尺818800)打ち上げ総額2000万円以上。この小さな所で此れだけの花火を奉納するとは驚きである。

img_0746 img_0747 img_0748

img_0758

 

 

東京一六会、今年も残暑払いを開催

DSCN4980

去る8月27日(土)、恒例となった池袋:居酒屋北海道で残暑払いを開催しました。

当日は台風の影響で雨模様の天気でしたが、17名の参加を得て楽しく宴を張ることができました。夕方5時から7時までの2時間が規定時間のため、宴たけなわでありながら、また、遠路の帰宅を考慮して中締めをしましたが、誰も席を立たず、延長に延長を重ね、散会となったのは9時半頃となりました。

でも、やはり古希を過ぎた我ら昭和20年生まれ、楽しかった学生時代の思い出話の合間にお互いの体調を気遣う話もチラホラ。白内障、前立腺肥大、心臓人工弁、人工透析、痛風といった語句を含んだ話も聞こえてきました。

最後に、まだまだ元気組から10月下旬頃、「甲斐路へのゴルフと紅葉の旅1泊2日」が提案され、詳細は後日発表ということなりました。

だが、毎年開催している新年会、暑気払いの参加が、これからは我々の生存証明になるかも知れませんね。(文責:興津、写真提供:伊藤昭吉・興津)

   

  DSCN2602

DSCN2606 DSCN2610DSCN2605

 東京一六会、隅田川で花見 4/1

去る4月1日、東京一六会では満開の隅田川での花見を行いました。
ほとんどの仲間が現役を離れているか、あるいは嘱託勤務で自由が効くだろうと、週末の金曜日に計画したのですが、「まだまだ現役だ。仕事で参加できないよ」というブーイングもありましたが、当日午後3時現地集合に12名が集結。
まず、川面から桜を眺めようと水上バスに乗船。浅草を離れ、両国、浜離宮を通過、レーンボーブリッジをくぐり、お台場までの約1時間の小クルージング(?)を楽しみました。
しかしこのコースでは川の両岸に桜の並木はほとんどなく、実は当初、両岸に桜並木が連なる絶好のコースを予定していたのですが、そのコースは朝のうちに乗船券は売り切れ、残念ながらコース換えとなってしまったのです。

クルージングを終え、上陸した我々は曇り空で花冷えの天気に耐えきれず、噂通り、中国人を含む外国人が多い桜並木の下をせっかくの浅草なのに浅草寺のお参りせず、仲店通りを横切り、第2の会場、干物で名の知れた「ひものや」へ足早に向かいました。
「ひものや」は昭和の趣を残すレトロ調の居酒屋で、まずはビールで乾杯。
仕事を済ませた現役組が2名到着。座は一気に盛り上がり、気の置けない仲間たちだけに一斉にしゃべりだし、聞き取れないことが多々あり。
飲み放題であるのにもかかわらず、皆、年のせいか酒量は確実に落ちている様子。
2時間の制限時間で話し足りないのか、延長を望む声もありましたが、8時には店の前で記念写真を撮って、それぞれ家路につきました。(興津利夫、写真・桐生鉄夫、興津)
DSCN2411 DSCN2412 DSCN2413

DSCN2414 DSCN2415 DSCN2421

DSCN2428 DSCN2430 DSCN2434

IMG_5779 IMG_5780 s-IMG_5771

一六会 仲間で祝賀会 マリエール飯田 2/26

DSC_6475

飯田高校一六会(代表 市瀬武彦)は、親睦会が中心となり、2月26日飯田市内マリエール飯田にて伊佐栄豊僧正法務大臣賞受賞と田中正俊元飯田高校野球部監督自費出版を記念して祝賀会を開いた、実行委員長に2人に親交の深い小椋邦彦が務め、ゲストには、高校恩師と部長、当時の野球部キャップテンなどが、お祝いに駆けつけて、盛大な、祝賀会が出来た。伊佐和尚は教誨師を永い事続け、少年の厚生に貢献した事の感謝状である。この親睦会では、新聞紙上で同期の仲間の活躍が報道されるのを、たまには、正装して、我々で祝賀会をやろうと10年前から始めた。この親睦会が始まって30年が過ぎた。当時、田中監督後援会(代表小椋邦彦)が発足し、伊佐住職の延寿院にて、座禅会後の宴会では5勝(升)で甲子園と、酒を酌み交し、語った。試合は上田球場が多く、応援の移動が大変だった。しかし大きな夢を与えてくれた。今では良い思い出になっている。京都にて還暦・古希大会・京都智積院記念樹も伊佐僧正が居てくれたからの事、飯田高校の土と水で育つ記念樹「楠」を大切に語り継ぎたい。話は尽きず、2次会までも盛り上がった。

DSC_6452 DSC_6385 DSC_6386

DSC_6389 DSC_6390 DSC_6391

DSC_6403 DSC_6409DSC_6415

DSC_6422 DSC_6426 DSC_6428

DSC_6439  DSC_6478 DSC_6481

DSC_6512 DSC_6528DSC_6529

IMG IMG_00013/1・9南信州新聞掲載

東京一六会、新年会を開催

20160125185132 

1月23日(土)、数年前から恒例の会場となった池袋南口:居酒屋「北海道」で開催。
当日は降雪の予報もあり、例年にない極寒の中、定刻の夕方5時には出席者18名が全員が集合。
開会前から「ヨウ」、「ヨウ」の掛け声で先着した仲間は、久しぶりに青春時代の昔話ができる興奮からか、席に着いた途端、奥行き長いテーブルの両サイドのあちこちでとどめのない大声での会話。やや耳が遠くなった古希の我々、皆の声が聞き取れにくく、曖昧にうなずく様子が見られました。
中島直樹幹事長の発声・乾杯で開会。
今回は、前回に続いて3名の女性陣が参加。これまで課題であった女性陣の参加はうれしいことでした。
また、元野球部監督の田中正俊くんの1週間ばかり前に刊行された自費出版『球魂――そして小さな旅』の紹介もありました。何でも7年がかりの取り組みで、甲子園へ行けなかった懺悔の総括、そして長い社会科教師生活の中で郷土の歴史に興味を持ち、小さな旅を繰り返した随筆など、500頁を越える大冊となっています。
地元飯田では、長年教誨師として活躍してきた僧侶の伊佐栄豊くんの法務大臣表彰の祝いを兼ね、祝賀会を予定しているとか。
なお、次回の集まりを隅田川の屋形船で桜を楽しもう、さらに5月の連休明けに原発事故その後の視察を兼ねて福島のハワイアンズへ行こうとの提案がなされました。
ただ、酔ったところでの提案だけに、はたしてどうなることでしょうか……。(興津利夫)

20160125145333 DSCN2312 DSCN2313

DSCN2314 DSCN2315 DSCN2316

DSCN2318 DSCN2319 DSCN2320

DSCN2322 DSCN2323 DSCN2326

DSCN2328 DSCN2329

一六会親睦会が昼神温泉で新年会1/15.16

DSCN2155
27年になる、早いものだ、昨年は「阿智川」、今年は「天心」で15名出席だった。
昨年古希大会を京都で行い、まだ冷めやらぬ仲間、仕事現役でぎりぎりで間に合った仲間。
Pm6:00集合なのに、3時頃より、温泉に入ったり、部屋で もう宴会が始まっている。
何時ものように、宮ちゃんの真赤なスバルブリィデン(ドイツ仕様)が景品で一杯になり
宴会会場へ、長野出張から駆け付けた、浜島喜久水会長の乾杯で宴会が始まる。
中盤には、飽きもせず、ビンゴ大会、今年は人数が少ない為に、1品単価が高く、舞台1杯の商品の争奪である。最後にはジャンケン大会で2次会へ、これも何時もの様に、カラオケルームだ、楽しい時間を過ごし、部屋に戻って、お喋りや、ゲームで時間の過ぎるのを忘れる。
翌朝は、山本の蕎麦打ち道場で、菅沼二三夫師範の指導の下、蕎麦打ち、もう何回にもなるがなかなか、上達しない。出来上がりを皆で食べる。本当に美味い。
何時もの所で、何時もの様に、何時ものメンバーで、こんなに気が落ち着ける時はない。
口々に、話の中に出て来るが、やはり歳のせいか。大切な仲間だ。

DSCN2151 DSCN2153

DSCN2157 DSCN2161

一六会の皆様 あけましておめでとうございます2016.1.1

IMG_0001
明けましておめでとうございます。
昨年は、古希大会で、お世話になりました。京都でも、5回目の大きなイベントを重ね、記念樹も有り、すっかり一六会にとっては、第二の故郷の様な気がします。
年賀状の写真は、2008年に、こま鼠で紹介しました、京都大豊神社です、京都左京区に位置し、琵琶湖疏水に沿った哲学の道の脇にある椿の名所です。御祭神は、一社相殿で、応神天皇・・勝運の神、少彦名命・・医薬の神、菅原道真・・学問の神です。境内に愛宕社・日吉社があり、そこに、こま猿が鎮座しています。
護王神社は、御祭神は和気清麻呂で猪が有名ですが、写真のごとく、毎年大きな絵馬を奉納することで有名です。
今年は、大きなイベントはありませんが、各クラスで、既に計画されている様です。来年は酉年ですね、楽しみにしてます。