「飯田ゆかりの地を歩こう会」記録

注目

第19回(2023/12/03)
第18回(2019/10/26)  第17回(2019/ 5/12)  第16回(2018/10/27)
第15回(2018/ 5/12)   第14回(2017/10/21)   第13回(2017/ 5/20)
第12回(2016/10/30)  第11回(2016/ 5/15)  第10回(2015/10/11)
第 9回(2015/ 5/18)    第 8回(2014/10/18)  第 7回(2014/ 5/11)
第 6回(2013/10/27)   第 5回(2013/ 5/26)  第 4回(2012/10/27)
第 3回(2012 / 5/12)   第 2回(2011/10/23)  第 1回(2011/ 5/22)
※第1回~18回の記録まとめ
※『稲穂』第17号掲載記事:「飯田ゆかりの地を歩こう会」はこうして始まった

第19回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告(詳細)

コロナ禍で中断していた「飯田ゆかりの地を歩こう会」が4年ぶりに復活し、去る12月3日(日)に21名(男性18名、女性3名)の参加のもとで開催されました。
過去の歩こう会では午前10時集合でしたが、今回は12時半にJR日暮里駅に集合し、まず谷中霊園を訪ねました。
会長:大原直(高21回)世話役:松原秀幸(高19回)、篠田裕二(高26回)、松村尚哉(高32回)、吉澤広和(高32回)。写真撮影:松原秀幸(高19回)

【テーマ】「博物館の父」田中芳男、「植物学の父」牧野富太郎から明治を偲ぶ

【コース】
①谷中霊園:田中芳男、横山大観、牧野富太郎、徳川慶喜らの墓所を参拝
NHK朝の連続テレビドラマ「らんまん」に登場した牧野富太郎博士(ドラマでは槙野万太郎)、田中芳男博士(ドラマでは里中芳生)がドラマで共演しました。それぞれの墓所を参拝しました。牧野富太郎は土佐出身の植物学研究家で、飯田出身の農商務省(現農林省)官僚の田中芳男の紹介により、矢田部良吉教授(ドラマでは田辺教授)のいる東京大学植物研究室に出入りを許されました。
②谷中銀座:「夕焼けだんだん」を通って、天眼禅寺の太宰春台の墓所を参拝
太宰春台は江戸中期の飯田生まれの学者で、「経済」の言葉を広めました。「信濃の国」校歌にも登場します。
③東京芸術大学:菱田春草や横山大観の師匠である岡倉天心像を見学
④国立科学博物館:恐竜など常設展を見学

【懇親会】:御徒町の中華料理店で貸切りによる2時間の打ち上げ
校歌・応援歌あり、歴史クイズありで楽しんだあと、全員スピーチを行い、18時半終了。

【その他】次回からは「飯田ゆかりの」の冠を外し、新たな装いで「歩こう会」を年1回秋に実施予定。(文責:大原直)

開催案内は、こちら
写真は、こちら

第19回「飯田ゆかりの地を歩こう会」報告

コロナ禍で中断していた「飯田ゆかりの地を歩こう会」が4年ぶりに復活し、去る12月3日(日)に21名(男性18名、女性3名)の参加のもとで開催されました。
過去の歩こう会では午前10時集合でしたが、今回は12時半にJR日暮里駅に集合し、まず谷中霊園を訪ねました。
会長:大原直(高21回)世話役:松原秀幸(高19回)、篠田裕二(高26回)、松村尚哉(高32回)、吉澤広和(高32回)。写真撮影:松原秀幸(高19回)

なお、次回からは「飯田ゆかりの」の冠を外し、新たな装いで「歩こう会」を年1回秋に実施予定です。(文責:大原直)

開催案内は、こちら
報告詳細は、こちら
写真は、こちら

在京飯高い(いこい)の広場

注目

このページは、在京飯田高校同窓会会員の活動、首都圏で開催される在京飯田高校同窓会の催しをお知らせします。 新刊書の紹介、コンサート案内、展示会案内、講演会案内、囲碁大会案内、地域の同窓会案内等々、広報にご利用ください。
投稿は担当者までお知らせください。HP部会で内容を審査(※)のうえ掲載します。 なお、掲載内容に関してのお問合わせは、こちらまで
(※)営利目的のもの、政治・宗教に関するもの、個人への中傷、公序良俗に反するもの等、在京飯田高校同窓会に相応しくないものは掲載できません。
<<
過去の「いこいの広場」掲載一覧は、こちら>>