回数学年」カテゴリーアーカイブ

秋の北陸へ(2日目、ゴルフ場~輪島~能登金剛)

一八会の親睦旅行、2日目(11/17)。

ホテルの朝食は、和食か洋食の選択。

私は和食にしました。洋食はどんなんだったのかな?

11-18 ①朝食

二日目の天気予報は、曇りのち雨。
金沢のホテルを出ると間も無くポツリ!予報より雨足が早い^^;

ゴルフ組をゴルフ場に。観光バスでゴルフ場に乗り付ける。なんと言う贅沢^^

バスは輪島を目指します。

千里浜の渚ドライブウェーを走る予定が天候悪化で走行不可。

それでは・・・と、浜を歩いた美女二人。風に吹かれて海までは行けず^^;

11-18 ②一八会 金沢 12-3 高松

輪島に到着時、雨は止んでいました。

11-18 ③一八会 金沢 18 輪島です

でも念のため傘は持参。正解でした。歩き始めると間も無くパラパラ!
朝市の通りではもう土砂降り!!!!

11-18 ④一八会 金沢 24 高田書店?

店のおばちゃん達もうんざり顔で・・・
「雨でもうマケチャウから、お兄さん買って行ってよ~!」
お兄さんなんて言われちゃうとね~^^

干物を買ったら、ほんとにしっかりオマケしてくれました^^

11-18 ⑤一八会 金沢 21-4 輪島

11-18 ⑥一八会 金沢 30 雨の朝市

バスに戻ると雨は止んで晴れ間も。さっきの土砂降りが嘘の様^^;

何というタイミングの悪さ。でもオマケ付きの買い物で良しとしておこう^^v

11-18 ⑦一八会 金沢 51 バスに戻れば晴れ

お昼は能登金剛で!
時間が少し遅れたせいか、ランチ会場は我々だけ。
冷えてきたところで、鍋の味噌汁が良かったね~^^

11-18 ⑧一八会 金沢 58 お昼は能登金剛
ここも降ったり止んだりのハッキリしない天気。
平成13年に出来た「がんもん橋」からの眺めも、晴れていればね~。
下まで降りられる道があったけど、う~~んパスです^^;

11-18 ⑨一八会 金沢 65-3 能登金剛

さて、能登を後にして帰路に着く事に!まずはゴルフ組を回収^^;

ウ~ン、やっぱり贅沢だね。ゴルフ場は全く降られなかったとか^^

バスの中でガイドさんが話題にした超高級ぶどう・・・ルビーロマン。

この時期現物は見られなかったけど、途中のPAでポスター発見。

11-18 ⑩一八会 金沢 72 一粒一万円?
晩秋の日暮れは早いね~~。
バスの中ではしっかり睡眠 Zzz

11-18 ⑪一八会 金沢 77 帰路
能登と言えばこの曲かな!

https://www.youtube.com/watch?v=wteYt3m5v0w

2日目の天気はチト残念だったけれど、良い旅でした^^v

 

*写真はクリックすると大きくなります。  記:E組 高田

 

 

秋の北陸へ(1日目、富山~八尾~金沢)

11/16~17、一八会は親睦旅行を行いました。参加者は二十数名。
飯田からバスに乗車、お昼の富山で合流、金沢で合流等参加パターンは色々。
11-17 ①さぁ出発 69 (1)

途中で休憩を挟みつつ、先ずは富山へ!

11-17 ②ちょっと休憩 47

ランチは富山のます寿司ミュージアム。

11-17 ③ます寿司ミュージアム 54

ます寿司は2カットだけ。

でも意外とボリュームがあってマズマズ^^;
11-17 ④一八会 金沢 51-4 ランチ
ミュージアムとあって色々展示してありました。

ます寿司の製造工場も見学出来る様になっています。
でも日曜日のせいか、生産ラインは止まっていました。

11-17 ⑤ます寿司ミュージアム 57

11-17 ⑥ます寿司ミュージアム 66-3
ランチの後は八尾(やつお)へ!
曳山などが展示されている八尾会館を見学。

11-17 ⑦八尾会館 72

ガラス張りの展示室には三台の曳山が展示されていました。

どれもみな豪華絢爛!

11-17 ⑧八尾会館 80-4

11-17 ⑨八尾会館 81

八尾会館には、曳山関連や昔の地場産業だった生糸、

おわら風の盆の絵などが展示されていて見応え有りです。

11-17 ⑩八尾会館 91

11-17 ⑪八尾会館 87

11-17 ⑫八尾会館 85

11-17 ⑬八尾会館 86

会館を出て、昔の町並みを維持している通りを散策。

11-17 ⑭八尾散策 96
ここは日本の道100選にも選ばれている通りです。
石畳で雰囲気のある所でした。
11-17 ⑮一八会 金沢 103-4 八尾

郵便局の外塀も、町並みの雰囲気に合わせています。

11-17 ⑯一八会 金沢 116-4 八尾

こういった所で曳山や風の盆の祭りが行われる・・・見てみたいですね!

11-17 ⑰一八会 金沢 101 八尾

11-17 ⑱一八会 金沢 111-3 八尾

バスは金沢へ移動。先ずはホテルで一休み。
マンテンホテルは金沢駅の直ぐ近くでした。
夕食は徒歩移動で金沢茶屋へ。

11-17 ⑲一八会 金沢 88 金沢茶屋
会長の挨拶、副会長の乾杯で宴の始まり。

11-17 ㉑一八会 金沢 79-4 金沢茶屋

上品な会席料理で美味しかったけど、チト物足らないボリューム。
飲む人たちには丁度良いのかな?

11-17 ⑳一八会 金沢 62-8 金沢茶屋

11-17 ㉒一八会 22金沢 79-4 金沢茶屋

宴の締めはやっぱり校歌と万歳!

カメラはベスポジかと思ったが、小奈美さんが腕の影にスッポリ ^^;

11-17 ㉓金沢茶屋 83-4

宴の後は、適当なグループに分かれそれぞれ夜の街へ。

来春新幹線を迎える金沢駅。ほぼ完成で仕上げの段階かな?

11-17 ㉔一八会 金沢 50-4 金沢駅
私のグループはやっぱりカラオケへ^^大きなビルの3階でした。

11-17 ㉕一八会 金沢 104-4 金沢
私が歌った金沢望郷歌と飯田線のバラードは、みんなにも受けたかな?


でもカラオケに女性陣が居なかったのは残念だったな~^^;

・・・二日目につづく

 * 写真はクリックすると大きくなります 記:E組 高田

 東京風夢 盛大に開催されました

 『風夢の会-東京』は盛大に開催されました。

 みなさま、ご参加ありがとうございました。

 今回、参加できなかったみなさま、2月7日飯田でお会いしましょう。

    ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

高26回 『風夢の会』

暫定オープンします。

******* 連絡 ********

◆ 「風夢の会-東京」開催のおしらせ

日時: 11月 8日 (土) 午後5時半より

会場: 恵比寿「ビアステーション」(エビスガーデンプレイス内)

http://www.newtokyo.co.jp/tempo/beer_station/yebisu/

関東在住の方以外も歓迎です。

風夢の会-東京はホームページがあります。

http://www.iida-fumu.com/

以上

一九会・平成26年度総会開催

今年度の総会は昼神温泉の飯伊森林組合 「昼神荘」で開催
平成26年10月19日(日)
総会開催前のオプションは
①ゴルフコンペ、②恵那山登山、③マレットゴルフ
出席者は28名
総会後の催しはD組 坂牧 勉 の落語とハーモニカ演奏
宴会は松茸料理

p_0922
総会での校歌斉唱
p_0932
総会での事業報告、会計報告
p_2421
出席者全員の記念撮影
p_2429
松茸料理の宴会

他の写真はこちら(クリック)

摺古木山/安平路山登山

赤石岳登山に備えた予備登山(その2、1泊2日)を実施しました。
第1回目は5月31日~6月1日、参加者は樋口俊二君(F組)と古瀬治郎君(F組)の
両名、第2回目は8月2日~3日、菅沼実雄君(H組)と新井で実施しました。
第1回目はまたとない好天に恵まれ、恵那山・御嶽山・中央アルプス・南アルプス
等遥か彼方まで展望が開けていました。安平路山山頂には古瀬君の祖父が寄進
したという石碑がありました。
第2回目は生憎の天候でしたが、それなりに風情のある登山でした。安平路小屋の
土間の丸太の下に、光り苔が群生していました。摺古木山頂上付近のシャクナゲ
の群生地は(今回は行った時期が遅すぎたが)見事です。
p_0100

他の写真は、こちら(クリック)を見て下さい。

お知らせ
本年実施予定の赤石岳登山は、ルート等検討の結果、静岡県側から林道を専用
バスで
移動し、山小屋づたいに登頂して大鹿村に下山するのが最も易しいだろう
ということに
なり、この場合少なくとも3泊4日の行程となります。
ところが、今年はこの日程だと先導役の菅沼君(H組)や樋口君(F組)等の都合が
付きそう
もありません。 この為、赤石岳登山は来年の8月上旬に繰り延べること
としましたので、
悪しからずご了承下さい。
来年の赤石岳登山に備えた、足慣らしとして摺古木山のシャクナゲが満開の頃、
来年6月下旬~7月上旬に日帰り登山を行いたいと考えています。 (新井)

平成26年度飯田高校定期総会

次年度は我が一九会が当番幹事となりその引継ぎ式もある為、
一九会から34名が出席しました。
[写真をクリックすると大きく表示されます。過去のも皆そうです」
19kaiu

懇親会出席の一九会メンバー
hikitugi当番幹事引継ぎ式 高18回→高19回へ。 壇上は一九会メンバー

一九会での幹事当番の実行委員会は第1回目を既に5/19に実施していますが、
第2回実行委員会:8/19(火)、第3回実行委員会:H27年3/19(木)、・・・
と続きます。  
会員大勢の参加・協力をお願いします。
連絡先は新井代表幹事、または一九会事務局へ。

他の写真は、こちら(クリック)をご覧下さい。

第7回 飯田ゆかりの地を歩こう会

天候には恵まれましたが気温が高く、約10km(万歩計で16,000歩)の行程は
結構 厳しいものでしたが、牧内・歩こう会会長(中47回)をはじめ、高1桁台
の方々 の方が元気でした。

参加者総数は29名。中47回から高25回までで、女性も3名参加。 高19回は
6名と学年最多でした。 今回も幹事役の下島明さんは、下見を2回も重ね、
懇親会では歴史クイズで皆を悩 ませるなど、大活躍でご苦労様でした。

イベント名:第7回 飯田ゆかりの地を歩こう会
テーマ :先人の足跡を訪ねて④ 庭園も楽しもう
日時  :2014年5月11日(日)10:00~17:00
参加者 :29名。高19回は6名
rikugien
左から 岡村富史夫(A組)、山下徹(F組)、下島明(A組)、松原秀幸(I組)、
小木曽洋一(G組)、吉川力也(F組) 六義園にて
コース :田端駅
→田端文化村:芥川龍之介と下島勲(伊那出身)邸宅跡
→本駒込:徳源禅院(飯田出身の俳人桜井蕉雨の墓)
吉祥寺(春草の同僚、西郷孤月の墓)
→六義園
→旧古河庭園
→染井霊園:岡倉天心、下条康麿、下条進一郎などの墓
→巣鴨駅前「さかなや道場 巣鴨駅前店」(懇親会)

        ○終了した回
第1回:23年5月22日 飯田藩上屋敷から江戸城へ
第2回:23年10月23日  飯田ゆかりの先人の足跡を訪ねて①
太宰春台、田中芳男、柳田直平、今村清之助・繁三
第3回:24年5月12日 泉岳寺から飯田藩下屋敷跡、堀家菩提寺
第4回:24年10月27日 飯田ゆかりの先人の足跡を訪ねて②
菱田春草、坪内逍遙、日夏 耿之介、河竹繁俊
第5回:25年5月26日 江戸から現代まで、街道をたどって
飯田ゆかりの地へ
河竹黙阿弥、河竹繁俊、菱田春草、脇坂安董、平田篤胤
第6回:25年10月27日 飯田ゆかりの先人の足跡を訪ねて③
青山霊園(安東貞美、田中義康、潮田千勢子、島村洋二郎、日下部鳴鶴)、
祥雲寺(堀家、石澤?吾)
第7回:26年5月11日 先人の足跡を訪ねて④   庭園も楽しもう
田端文化村、徳源禅院、吉祥寺、六義園、旧古河庭園、染井霊園
桜井蕉雨、西郷孤月、岡倉天心、下条康麿、下条進一郎など

        ○今後予定
第8回以降予定
・銀座、新橋、有楽町を歩く(歌舞伎座、木挽町あたり、有楽町、汐留)
・浅草から向島 天下の糸平碑とスカイツリー
・内藤新宿から新宿御苑を歩く
・飯田ゆかりの建築家たちの作品を訪ねる
(原広司、北川原温、妹島和世、隅研吾))

吉川力也

東京一九会有志の集い

4月26日に国分寺駅の再開発でリニューアルオープンした柳寿司
(女将が飯田高校の43回生)http://r.gnavi.co.jp/b168100/
有志が集まりました。
F1000004.JPG
左から小木曽君(G組)、女将、下島君(A組)、清水君(F組)、
岡村君(A組)、山下(F組)、竹内君(A組)

山下徹