飯田高松高校五回生首都圏地区同窓会がかいさいされました

160707_1120_001 IMG_0001

昨年に続き今年も去る6月9日(木)に、御茶ノ水の東京ガーデンパレスに於いて出席者29名を得て盛大に開催された。今年の特徴は圏外からのゲスト多数であったこと、短歌他を含む句集を作成したことの二点でした。

12時に谷口明技師による全員の集合写真撮影を行い、12時半から隣室の白鳳の間へ移動、幹事の林璋の開会の挨拶、仲間良仁氏の司会による物故者への黙祷に続きゲストの三澤謙一氏の音頭で乾杯をし、円卓を囲んで食事・歓談に入った。

途中小椋貞夫氏による同窓会の現況報告があり、柳沢紀彦氏による2月13日の飯田地区同窓会状況報告があり、林璋より句集作成の顛末説明が行われた。投句者は市川多智子、北原昭子、中島俊彦、細井恵子、原昭夫、水上典子の諸兄姉と林璋の七名で、林以外は全員欠席、俳句はコミュニケーションと言われるが、遠隔地であったり、健康上の理由で参加出来ない同級生の今後の新しい参加の仕方になるのではと思われる。80才は人生の再スタートであると二人の俳人を挙げて説明、一人は聖路加国際病院名誉医院長の日野原重明氏で80歳より俳句を始め、現在104才著名人として俳壇で活躍中、もう一人は文挟夫佐恵氏、小説の芥川賞に相当する俳句の蛇笏賞を99才で取得したこと説明し、ぼけ防止のため句作始めることを諸兄姉にアドバイスした。

その後ゲストによる三分間スピーチが今回初参加の三澤謙一氏、沢柳紳氏、久保田修平氏により行われ、中島満三氏の指揮で「ふるさと、信濃の国」の歌に続き校歌斉唱、市瀬長子氏が閉会の挨拶を行い17時半散会した。

林 璋 記

一九会平成28年度第2回幹事会を開催

第2回幹事会を7月19日に22名の参加を得て鼎公民館で開催しました。
今年度の総会、卒業50周年記念事業について協議した内容は以下の通りです。
今後、8月頃に、今年度の一九会の総会の案内を送付しますので、よろしくお願いします。

1.平成28年度一九会総会について
翌年に、50周年記念事業を計画することを踏まえ、
①開催日時 10月21日(金)
17時受付開始、17時30分総会、19時から懇親会。
場所:ビーラクス(鼎)、会費:5000円程度(料理3500円、プラス飲物)とする。
②議事は通常議題のほか、卒業50周年記念事業の協議、講演会(長良飯田市立動物園長) とする。
2.卒業50周年記念事業につい
①趣旨 卒業50周年を節目に宿泊し会員相互の一層親睦を図る。
併せてお世話になった母校に教育振興基金を贈呈する。
②日程 平成29年5月28日(日)から29日(月)。基本宿泊とする。
③場所 昼神温泉「昼神グランドホテル天心」
宿泊:14,000円、日帰り:7,000円 程度とする。
④母校教育振興基金は30万円とし、事前に趣旨説明の資料を全会員に配布し、指定する口座に振り込んで貰うこととする。
⑤招待者は宮島同窓会長、牧島飯田高校校長、恩師(招待状を発送する)とする。
⑥二日目の29日に全体行動(バスツアー)を計画する。
この計画の他、全体スケジュール、オプション、配布パンフ等について次回議論する。
3.その他
①今回の決定を受け、一九会総会の案内、50周年記念日程等の周知を行う。
②次回打合せは9月16日19時から、羽場公会堂(公民館隣)にて開催する。
以上
一九会事務局

還暦を迎えた強歩大会

28.5.27 飯田高校競歩60周年

2016.5.27付 信濃毎日新聞に大きく報道させる。

もう強歩大会も、還暦なのか。それなりの歴史を刻み、60年、時代の流れの中で、何度も変更され、距離も変更されてきたが、競歩でなく、強歩は貫いてほしい。当時の心得にも記載されているが、「人生の縮図であり、忍耐力をもって、力の限り強く歩いてみよう」 新1年生には、最初のイベントであるが、飯田高校の良き風潮を味わえたのかな。

第55回強歩大会にも,寄ってください。

同窓会報第75号の合評会を開催しました

同窓会報第75号の合評会を5月20日、飯田市北方の「小鈴」で開催しました。毎号発行ごとに開いている反省会で、編集委員12人が出席。各面について反省点や良かった点を話し合いました。

「1面の絵画は色彩がうまく印刷されず残念だった」「2面の定期総会アトラクションの記事ではピアノ伴奏の羽生和子さんのプロフィールも欲しかった」「4面の支部情報で、下久堅支部の全員会長制は素晴らしい制度だ。これを見出しに取ればよかった」などの反省点や、「6面の記事で、将棋班の久保さんの全国大会出場はものすごい快挙だ。2面の記事で赤石将棋同好会の皆さんの支援があったと分かる。同窓会の目的にも照らして、どちらもいい記事だ」などの意見が出されました。

会報編集委員会ではこの日の議論を11月1日付で発行する次号第76号の編集にいかしていきます。

IMG_3534

一九会平成28年度第1回幹事会の報告

2016.5.14

5月13日に一九会幹事が鼎公民館に集り、今年度の総会、卒業50周年記念事業について協議しました。
その結果、下記の通りに進めていくことと致しました。
今後、会員相互の一層の親睦を図ることとしておりますので、皆様の積極的なご参加、ご協力をお願いいたします。
特に、卒業50周年記念事業についてのご意見等を頂きたいと思いますので、各クラスの幹事または事務局までお寄せください。
1.平成28年度一九会総会について
   ①開催日時 10月21日(金)18時頃から総会、懇親会を開催する。
   ②議事は通常議題のほか、卒業50周年記念事業の協議等とする。
2.卒業50周年記念事業について
   ①趣旨 卒業50周年を節目に宿泊し会員相互の一層親睦を図る。
  併せてお世話になった母校に教育振興基金を贈呈する。
   ②日程 平成29年5月の中、下旬。宿泊付(日、月)とする。
   ③場所 昼神温泉
   ④体制 幹事会を実行委員会として、代表幹事を委員長とする。
   ⑤その他 具体的項目は、協議の中で検討したが次回以降順次決めてゆく。
   ⑥次回打合せ 7月19日19時から。(鼎公民館)
一九会事務局

飯田高校第5回卒高松会

160319_1630_001

13

平成28年2月13日(土)午後3時から、飯田市常盤町の千登勢に於いて標記の同期生会を開催した。

出席者男子26名、女子3名が一堂に会した。厳冬であるべき気候も温暖化のせいかゆるみ、降雪も極めて少なく、自然界に及ぼす影響は計り知れないかもわからないが、人間が行動するには便利である。当日も天候に恵まれての開催となった。

例年通りのセレモニーで進行。先ず写真撮影。気さくに応じてくれるが、加藤 伸君の腕前も確かで上達している。続いて司会者の進行により幹事代表者の挨拶。毎回関西方面から参加してくれる岡島貞美君のいつ迄も故郷への思いを忘れない気持ちに感謝の気持ちを表わす。我々は経験したことのない80代を生きている。体もどこか悪いところも出てくる。酒間のなかでは健康談義もして頂き、有益な情報交換もして頂きたい。今更社会貢献とはおこがましいが、せいぜい健康寿命を伸ばし、社会に迷惑掛けぬよう、増え続ける医療費に歯止めをかけることに協力しようではないか。卒後63年、胸襟をひらき、肝胆相照らして語り合い、楽しい会となるよう呼び掛けた。

続いて今日までの1年間に鬼籍に入った11名の同僚の冥福を祈り、1分間の黙祷のあと宴会に入った。尚、同窓会の現況についての資料については細部の説明を省き配付した。資料を拝読して特に感じたことは生徒の男女比率が接近していること。女性の活躍に期待すること大であるが、我々当時とは隔世の感がある。

次に同窓会費の納入率が実に低調であること。社会貢献委員会から高松賞として昨年の定期総会において同期の吉澤 健君が会長をしている「南信州文化財の会」が表彰を受けている。同好会の赤石ゴルフクラブに同期から4名参加したが、参加者の中では最年長者である。80才を過ぎてエイジシュートを連発している快老もいる。宴会も終わりに近づくころ、澤柳紀彦君が、6月9日開催の高5在京同期会への誘いの呼びかけがあった。即座に3名が出席に賛同した。

最後に青春のメロディー「青い山脈」「高校3年生」を歌い、夢と希望に満ちていた青春時代に思いを寄せた後は校歌へと続き、次回当番(川路・龍江・三穂地区)の万歳でお開きとなった。

当番幹事

牧内幸子、石塚康夫、川井重明、北澤隆平、平栗 武、中平俊次、今村邦彦(記)

平成27年度「一九会」継続総会の報告

昨年12月26日に一九会総会を「のんび荘」で行いましたが、持越しとなっていた役員改選、会則の変更等について、この2月19日に各クラスの幹事27名が鼎公民館に集り協議しました。  その結果、役員は選任され 「一九会役員」、会則も変更しました「一九会会則」。 会則の主な変更点は、役員幹事構成と任期です。
また、卒業50周年記念は、平成28年4月以降に新体制の下で検討していくことになりました。
今後、一九会会則の目的にあるように、会員相互の一層の親睦を図ることといたしましたので、会員の積極的なご参加、ご協力をお願いいたします。

2016.2.19   一九会事務局

クラス代表者会の報告

2016.2.27-kou21会合

  クリックして拡大

29年度飯田高校同窓会の当番学年が、私たち高21なので、このことについて話し合うため、2月27日 (土) 高21クラス代表者会を開催しました。計23名の方の参加をいただきました。


内容は下記の通りです。

まず、29年度の開催場所は名古屋で、6月11日(日)の午前10時受付開始、14時30分終了予定と本部で決定されていること、また参加者のため本部がバスを手配することになっていることを報告しました。

会議決定事項

  • 大勢参加すること。
  • 段取りは本部が決めますので私たちはそれに従って次の役割を果たす。
    実行委員会をつくり、当日は私たち高21の出席者の受付、校歌斉唱の指揮、総会の議長、講演会の講師を私たちの学年から出すこと、講演会の司会、懇親会の進行、応援歌の指揮等です。
  • 講師は、(株)にっぱん代表取締役社長、村田宣政氏に決めました。
    本人からは快諾を頂いております。村田氏は寿司屋さん「魚がし日本一」など40店舗以上を経営されており、この会社を新橋の第1号店から立ち上げたとお聞きしており、「食の文化を通じてお客様に感動と満足、そして幸せをお届けすることを最大の喜びとする会社」であると述べられています。
  • 総会終了後その場で学年同窓会を開催する。
  • 29年度総会ため下見を兼ねて、28年度の総会に大勢の参加を呼びかける。
    (28年度は6月12日(日)午後1時半からマリエール飯田で開催)
  • 実行委員は、今回参加のクラス代表以外にもさらに参加者を呼びかけいく。
    実行委員長は学年代表・本会理事の小林伸、事務局を副代表の北原重敏、鈴木桂子が務めることになりました。

 

概要は以上ですが、皆様のご協力をお願いします。

 

【風夢の会42】 報告

2月6日――「風夢」の日に、『風夢の会42』開催いたしました。

    ――――  参加38名 (東京から3名、川崎から1名、岡崎から1名、安曇野から1名を含み)

    ――――   加えて、2次会に参加にしてくれた方もありましたので、延べ40名の参加です。

26th h28iida

       みなさん、元気に記念撮影。あいにく、すこし遅れた桂さんは左上に追加させていただきました。

26th h28poem

      A組担任の伊藤敦先生の詩を、幹事のA組小林さんがポストカードにしてくれました。

mr a ito

 80歳をすぎてお元気な伊藤先生のスピーチ。 突然の口頭試問もありましたが…..(汗)

次のイベントは10月1日のゴルフコンペと豊丘村での打上げです。(松茸が供されるかは、天候しだいだそうです)

 当日のスナップは東京風夢の掲示板にもアップしました。ご覧ください。⇒ http://www.iida-fumu.com/clip/clip.cgi